キャンピングカーでGO! 北軽井沢スウィートグラス2016.7.23~24

ぼんてん

2016年07月25日 12:03

ママ友のキャンピングカーファミリーと北軽井沢スウィートグラスに行ってきました♪



ママ友と一緒にキャンプ行くのも初めて。

スウィートグラスに行くのも初めて。

キャンピングカーを間近で見るのも初めて。

何もかもが初めてで、今回のキャンプが決まってからワクワクしっぱなしでした。

ちなみに、誤解を招く記事タイトルですが、ぼんてん家はマイカーで行き、当然ティエラでお泊りです。



利用したのは砂場ガーデンサイト。キャンセル待ちで確保したサイトです。

広さはご覧のとおり。

ママ友ファミリーのキャンピングカーは全長6.2m、全幅2.5mのそこそこ大きいサイズ。これにタープが1.5mほど(もっとかな?)張り出して、さらにうちのティエラを設営しても余裕の広さ。

専用の砂場には、無料レンタルの砂場遊びセット。(チェックイン後、管理棟で借ります)
そして、ハンモックチェーンがあるので、少し前に購入したハンモックを持ち込みました。



子供が興奮しないわけがない環境で、娘たちは砂場遊びにハンモックと大はしゃぎです。

お昼を食べた後は、おしぎっぱの森や地蔵川へ。
(アーリーチェックインで9時からサイトへ入ることができ、設営も昼前に済ませて余裕のぼんてん家です)

途中のツリーハウスに釘付け。
寄り道しないわけがない^^;



写真を撮るのに夢中で後から気付いたけど、わたしも登ってみたかった~。

そして、上からの写真も撮っておけばよかった~。

おしぎっぱの森の先、一番奥にあるのがジェロニモの滝。

流れる水は、予想どおり冷たい!
子供たちは果敢にも泳ごうとしてましたが、あまりの冷たさに早々に退散です。(そもそも泳げるほどの水深もない・・・)

ちなみにもっと下流に水遊び広場がありますが、私たちはジェロニモの滝周辺をウロついただけで終わりました。



たぶん真夏でも、ここは冷涼なんでしょう。

気持ちの良い場所です。



2日目のチェックアウト前にも、娘たちはあちこちへ飛んでいき、こぞう川では、おたまじゃくし取りに夢中になりました。

同じ保育園児同士、ふたりでケンカしいしい(笑)おたまじゃくしを追いかけまわしました。(おたまじゃくしからしたら堪らない・・・)



栃木の那須方面専門、しかもほぼC&C専門の我が家が初めて訪れた北軽井沢スウィートグラス。

備忘録として、もう少し感想を後日別記事でまとめようと思っています。



関連記事