ハシゴキャンプ♪ (レジーナの森からC&Cへ) C&C那須高原2016.8.13~14

ぼんてん

2016年08月19日 17:27

8月11~13日に福島の羽鳥湖高原レジーナの森(コールマンキャンプグラウンド)で2泊3日のキャンプを楽しんだぼんてん家。

そこから今度はC&C那須高原へハシゴです。


モザイクめんどくさくてエアブラシで処理したら、まるでオーブがたくさん飛んでる風に...(。-_-。)


ご近所さんとお盆休みの土日でキャンプしようと計画を立てていて、そこに我が家単独のキャンプをくっつけて3泊4日にしちゃったんです。

那須と白河は、ICでは1つしか離れておらず下道でも1時間程度の距離。

そういうわけでハシゴしちゃいました~~( *´艸`)

でもでも!

今回もまたカントリーキャビン泊なのです...

予約時点ではティエラ未購入だったし、全員初心者なのでカントリーキャビンを予約したんです。

あとで我が家だけキャンセル待ちでテントサイトを予約しちゃおうかとも考えたのですが、旦那から「皆さんと足並みそろえるように!」と釘を刺され思いとどまりました。

レジーナから流れてきたんで我が家はフル装備でしたが、C&Cではツーバーナーとランタンを引っ張り出しただけ。

こんな手抜きキャンプは初^^;

なので、キャンプレポというよりは、子供の絵日記レベルのお話しです。
えぇ!?いつも絵日記程度だって?まー、いいじゃない。


********************


我が家含めて3家族、計13人、うち子供が7人。

2歳の女子2名と我が娘を除けば、みんな元気な小学生の男の子で、そりゃあもう大はしゃぎの大騒ぎ。

バーガーづくりとランチを済ませた後は、みんなでわいわい楽しくスイカ割りです♪

楽しくないわけがない!盛り上がらないわけがない~!



良い線行ってます!


子供の力だけじゃ割れず、最後はお父さん登場!


パッカ~ンとはいかず、、、でも割れたよ!


これ、子供はほんとうに楽しいですよねぇ。

絵日記に書いてくれるかな。
ずっとずっとみんなの記憶に残るかな。

スーパーボールすくいだってそう。


屋根から降ってくるスーパーボールを浴びる我が娘(笑)&ご近所さんの長男くん


夜はカレーとBBQでお腹いっぱい、ビンゴ大会にも参加して、最後はお決まりの花火。

とにかく遊び倒した一日で、娘はあっと言う間に眠りにつきました。


********************


翌日は大田原市にある栃木県なかがわ水遊園へ。

おもしろ魚館でいろんな淡水魚を観た後には、釣り池へ。

娘がひとりで釣り針に器用に餌をくっつけていて...ビックリ。
聞けば、釣りの受付後にルールと方法のビデオ鑑賞があったんですが、それをみて覚えたとのこと。

わたしは釣りにまったく興味がないので、パパの遺伝子ですね。


2時間も釣りを楽しんだあと(ママは飽きましたよ…)、いよいよ帰路につくのかと思えば、まだまだ元気なお子様たちが駆け出して向かった先は園内の水の広場。

さすがにもう4時過ぎだったので水遊びはご勘弁願って、その先にあるアスレチック広場で閉園まで遊び倒しました。


サル山 岩山の頂(低っ!)で遠くを見つめる6歳児



我が家単独ならチェックアウト後は一目散に帰るのみなのですが、さすが元気っ子3人の子持ち家族(うち以外は2家族とも子供3人!)、子供のパワー発散方法をつねに考えていて、ギリギリまで遊び続けます。

3人も子供産んで育てている方達って、やっぱりバイタリティ半端ないです。

ちょっと脱帽。

そうして、さんざん遊び疲れた子供たちは帰りの車で即寝かと思いきや・・・

途中の休憩場所で車を降りてみれば、どのご家庭のお子たちも元気元気(--;)

むやみに走り回るわ、飛び回るわで、大人たちを呆れさせておりました。

なんでこんなに元気なの...

そういうわけで、1泊2日の短い日程ながら、とにかくアドレナリンだだ漏れで遊びつづけた元気なお子達との楽しい楽しいキャンプが終わったのでした~。


********************

★余談★

今回のC&C滞在で、我が家以外のティエラ5EXをはじめて目撃しました!

我が家の手抜き設営と違って、美しく張ってらっしゃいました。
(残念ながらオーナーさんはご不在)

旦那に「ホラ!あのように!」と言ってみましたが・・・果たして・・・

次に生かされることを願うばかりです。

次回のキャンプは9月の連休。まだ1か月も先...早くも待ちどおしいです。



関連記事