念願かなって、2度目の北軽井沢スウィートグラスに行ってきました。
ガーデンサイトX 20
SGの情報によると、11月上旬の平均気温は最高7度/最低3度。
ぼんてん家としては、初めての冬キャンです。
(まだ秋ですけど、この気温じゃ冬キャンってことでいい?)
そして、例年だと11月上旬には紅葉は終わっているようなのですが、今年は少し遅い。
そのおかげで、美しく、それこそ光り輝くような森や林、山々を眺めながらの最高に気持ちの良いキャンプになりました。
おしぎっぱの森の紅葉
********************
当日は6時過ぎに自宅を出発。
アーリーチェックインは9時からOKですが、スーパーのツルヤで食材調達したかったので、開店時間の9時半到着を目標に軽井沢を目指します。
ツルヤには開店前の9時15分頃到着。
けっこうな品ぞろえにテンション上がり、ついつい買い込みすぎてお会計しめて12,000円也...
(わたし、いちおうこれでも毎日家計簿つけて、しっかりお金の管理してるんですけど)
ワイン買ったしな~。
さすが地域がらか、野菜が豊富で、そしてサラダ(カット野菜)も豊富。
キャンプに来ると野菜が不足しがちなのでがっつり買い込みました。
しこたま買い込んで向かうキャンプ場への道も紅葉して美しく、これまたテンション上がり気味のぼんてん一家。
林間エリアの直火タープサイト
スウィートグラスの場内も紅葉していて、冒頭にも載せたおしぎっぱの森やこの林間サイト、多目的広場はどこもかしこも黄金色です。
こんな時期にキャンプに来れて、そしてお天気にも恵まれてシアワセ・・・
9月、10月のキャンプはいまいちお天気に恵まれなかったので(とくに9月はザーザー降りだったし)、喜びもひとしおです。
道の両左右ともガーデンXサイト
さて、今回利用したサイトはガーデンサイトX。
管理棟にも多目的広場にも近く、そして我が家は第2、第3炊事棟どちらにもほど近いガーデンXの20番サイトでした。
このサイト、SGによると「テントスペース(10mx8m 80m²)と駐車スペース(5mx8m 40m²)を一体でご利用いただける広々キャンプスタイルを表現した、プライベート感のある落ち着いた空間」となっていますが、サイトによっては植栽がジャマして「広々」としていないサイトもあるので、予約時にある程度希望を申し出たほうが良さそうです。
冒頭でお気づきかと思いますが、今回はいつもの幕と違います。
我が家の冬キャン装備として、この新幕とフジカ・ハイペット投入しました。
えぇ・・・だって、新木場にあるキャンパルジャパン直営店「GRAND lodge」のスタッフさんがティエラより断然あったかいです、って言うんだもん。
モノポールテントはいつか欲しかったんだもん。
・・・・・だもん。・・・だもん。
わがやのフジカちゃん。反射板付きなので、幕内端っこに置いてます。
フジカのほかにはセラミックのミニファンヒーターを2つ持って行ったのですが、北軽井沢は寒かった!
べつに幕内は凍えるほどじゃあないんですけど、旦那が宣言してた「幕内常夏」ほどにはいかず・・・
ベテランさんは幕内何度くらいを実現してるんですかねぇ?
アウトドア歴長い旦那も、冬キャンに関してはほぼ初心者状態なので、これからいろいろ勉強していこうと思ってます。
ちなみに、いたちーずの防寒はホットカーペットとひつじ型寝袋(笑)
そして、温風の向きに気を付けつつ、セラミックファンヒーター。
いたちーずは短足くんなので、足元のホカペから伝わる熱(危ないので最弱で使用しました)で、けっこうあったかかったと思うんだけど、どうかなぁ??
のんびり寛いでいたし、幕内20度超えた昼間はお腹丸出しで寝てたし(寒さを感じると寝袋に避難)、食欲もウ〇チも良好。
いたちーず、冬キャンデビュー成功かと。
(いや・・・真冬の寒さをなめちゃイカンかな。これからが問題かしら)
さてさて、新しい幕の設営に手間取ったり、いたちーずの環境整えたりとワタワタしていたらあっという間に午後3時。
4時からお風呂の予約をしてあったので、そろそろ夕飯準備に取り掛かります。
初日の夕飯は、ビーフシチューとパン、サラダ。
久しぶりにダッチで料理です。
前回C&Cでのハロウィン・キャンプでは、私の調子が良くなかったのでほとんど料理せず。簡単なスープを作るか、旦那がダッチで一品作っただけで、あとは買って済ませちゃいました。
なので9月以来のダッチ料理。
お肉も野菜も大量投入して、そしてお水を一切使わず、ワインを1本分どばば~~っと入れて、あとはフジカの上でコトコト煮込みます。
あ、トマト缶も1缶入れてます。
コストコで買った固そうなUSビーフもホロホロになり、ワインを使うことによって味がぎゅ~~っと凝縮されたような濃厚なビーフシチューの出来上がりです。
って、出来上がりの写真がナイ!(マジか)
サラダにかかっているのはツルヤオリジナルのドレッシング。
フルーツドレッシングって名前だったかな?ベースは人参なのですが、これが美味♪
帰りにツルヤに寄って、まとめ買いして帰ったほどです。
********************
3日の晩から4日の朝にかけて冷え込み、朝起きて外を見てみると霜が降りている。
サイト内に積もっていた落ち葉も白くなっていました。
これがまた、ひとつの芸術作品のようで美しく、寒さも忘れて早朝からバシャバシャ写真を撮っていたぼんてん嫁です。
そして、この日は一日寒く、夜にはどんどん気温が下がり、ついには明け方には氷点下・・・
その(2)に続きま~す!