ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 うちの子ベストショットアウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

Addicted to Camping***

いたちーずとキャンプ!(思い出とその後)

アブ天国 エンゼルフォレスト那須白河(旧:レジーナの森) 2019年8月中旬(3泊4日)

   

昨年2019年8月のキャンプレポです。

夏休みのキャンプは急遽、福島は羽鳥湖高原へ。


アブ天国 エンゼルフォレスト那須白河(旧:レジーナの森) 2019年8月中旬(3泊4日)

(いきなりいたちの写真で始まる…)


まぁいろいろ事情があってですね・・・

利用する前々日に予約を入れたんですよ。

夏休み、しかもお盆休みにかかってくる週だったんで、どこのキャンプ場も当然満サイトで。

でもレジーナは空いてたんですよ~


(※旧名称のレジーナが言いやすいので以下レジーナで^^; 運営会社違ってるんだけど大目に見て!)


ありがたや~~~

が。

お値段3泊で54,000円・・・(´-ω-`)

高っ!!!

高っ!!!!!


北軽井沢スウィートグラスもみなさん高いとお思いでしょうが、会員割引もあるんでわが家けっこうリーズナブルにいつも利用してるんですよ。

だからレジーナのこの金額はまぁ目玉が飛び出る飛び出る。

でも行かざるを得なかったの!


アブ天国 エンゼルフォレスト那須白河(旧:レジーナの森) 2019年8月中旬(3泊4日)


というわけで、

2018年10月以来のレジーナ訪問です。

レジーナはエンゼルフォレストに名称(運営会社)が変わってからしばらくして、全サイトが電源付きになったんですよね。

だから水道付きのキャンピングカーサイトやドッグラン付きのサイト以外はどこ利用しても同じ。

ただし、これはレジーナ時代から変わりませんが、何気に自然を生かしたサイト形状なので場所によって形と大きさ、高低差がけっこう違うんですよね。

これまで数度の利用でどこがわが家にとって快適か把握してたので、予約時に「できればこの辺で」といくつか候補を上げてサイト指定させていただきました。

わが家の条件は、ティエラ5EXとテンマクのレクタタープが余裕で設営できる広さと形状であること、なるべく木陰が多いこと。

この希望で利用したのが719サイト。


アブ天国 エンゼルフォレスト那須白河(旧:レジーナの森) 2019年8月中旬(3泊4日)


運営が変わってから場内に生い茂っていた熊笹は取り除かれ、場所によってはお隣のサイトが地続きの丸見え感あって以前ほどのプライベート感がなくなっちゃっててちょっと残念なんだけど…


アブ天国 エンゼルフォレスト那須白河(旧:レジーナの森) 2019年8月中旬(3泊4日)


こちらは隣のサイト(720)で、右端にティエラが写ってる場所が今回の719サイト。

このサイトはわが家が3年前の大雨時に利用してて、その時にNo.719とNo.720の両サイト撮った写真あるので載せてみよう。


アブ天国 エンゼルフォレスト那須白河(旧:レジーナの森) 2019年8月中旬(3泊4日)


(サイト番号の立て札の位置が移動してることが判明)

ウム・・・

写真みる限りプライベート感はあんまり変わらない(-_-;)??

いや、でも以前の熊笹ボーボー生えてた時の方がなんか遮られてる感はあったよな・・・たしか。


アブ天国 エンゼルフォレスト那須白河(旧:レジーナの森) 2019年8月中旬(3泊4日)


右隣のサイトも撮ってきたので載せておこう。

No.718とわが家の719サイトは数十センチの高低差あり。

道路GLと比べると718は高く、719と720は低いです。

これによって雨が降った時の影響がどうかと言う問題があるかと思うのだけど、土質的には水捌けは良いほうだと思うので、よほどの大雨じゃなければ問題なし。

(3年前は台風かなっていうくらいの大雨だったので若干水が捌けきれない場所もあったけどドロドロにぬかるんで田んぼ状態とかには決してならない)

718はサイト的には気持ち程度に全体的に傾斜があるので、広々とフラットに使いたい場合はすこし考えた方がいい気がする。

広くてフラットで使いやすいのは断然719とか720だと思います。

あとは以前利用した613サイト。

昔は非電源だったんだよね。

こちらはちょうどキャンピングカーサイトの目の前で、管理棟にも炊事/サニタリー棟にも程近く便利なサイトです。

昔の感覚で感想言ってるけど、場内整備が進んで小砂利なんかも入れていじってるようなので、ほんのご参考までに。


アブ天国 エンゼルフォレスト那須白河(旧:レジーナの森) 2019年8月中旬(3泊4日)

(いたちの写真で癒しを供給)


アブ天国ってタイトルつけときながら、いまだにアブの話に行きつかないのでここら辺で軽く触れときましょう。

とにかくアブが異様に多い。

レジーナを初めて利用した3年前の8月もアブが多かった。

常連さんと思しきは、あるいは事前にお勉強済みのキャンパーさんは、メッシュシェルター的な装備でばっちりガード。

わが家はオープンタープで果敢にも過ごしてみたけど、まぁひどかった。

今回はその3年前の時と比べ物にならないほど

アブアブアブアブアブアブアブアブアブアブアアア・・・(´=ω=`)


・・・



アブ天国 エンゼルフォレスト那須白河(旧:レジーナの森) 2019年8月中旬(3泊4日)


まぁ、見てのとおりまたオープンタープですよ。

学習しない夫婦ですよ。

森林香も効かず、持っていったいくつかの虫よけスプレーも効かず。

肌を露出してなくても、レギンスの上からも刺してくる・・・

夫婦そろってボッコボコにされました。


アブ天国 エンゼルフォレスト那須白河(旧:レジーナの森) 2019年8月中旬(3泊4日)

(癒しのいたちーずはベンチシートですやすやお昼寝)


幸い娘といたちは無傷。

二酸化炭素の排出量の問題かしら???

蚊と同じ?



レジーナに来たら基本虫との戦いです。

自然(虫)と共生すべきなんでしょうけれど・・・

夏はアブ、秋はカメムシの洗礼を受けます。

わが家は今後、冬以外はおそらく利用しないと思います。

とにかく今回アブはトラウマになったので・・・(カメムシもだけど)


アブ天国 エンゼルフォレスト那須白河(旧:レジーナの森) 2019年8月中旬(3泊4日)

(沈んだ話題のあとはやっぱりいたち。ここ掘れワンワン的な…)

さて。

話題は変わりまして。

この時のキャンプ飯なんだけど、燻製以外やはり記憶がありません。

7月のキャンプでは玉子と豚バラブロックの燻製でしたけど、今回はバカウマな鶏手羽の燻製。


アブ天国 エンゼルフォレスト那須白河(旧:レジーナの森) 2019年8月中旬(3泊4日)



ほんと美味しい。

毎度親子で争奪になるくらい美味しいです。


今どきの子どもって「とり肉」と言ったらなんの鳥か知らないという話が話題になったことがあって、そんなばかな・・・と思ってたんだけどウチの娘も知りませんでした・・・

ニワトリね。コケッコーね。娘ちゃん!



アブ天国 エンゼルフォレスト那須白河(旧:レジーナの森) 2019年8月中旬(3泊4日)


キャンプ飯で語るべきものがなにもないので、レジーナと言えば・・・のアクティビティをご紹介。

わが家が大抵利用するのがカナディアンカヌー。

親子3人全員で一緒に楽しめるので、レジーナに来たら必ず遊んでます。


アブ天国 エンゼルフォレスト那須白河(旧:レジーナの森) 2019年8月中旬(3泊4日)


今回娘は、カヌー以外にもレンタルサイクルで場内うろうろしてました。

あとは写真ないけど、なによりもレジーナは温泉とプールね。

料金高いのはそういう施設の利用料も含んでいるので、ある意味仕方ないのかな・・・


アブ天国 エンゼルフォレスト那須白河(旧:レジーナの森) 2019年8月中旬(3泊4日)


一度冬に利用したいと思いつつ、いつも他へ行ってしまうので叶いませんが、いつか・・・

(アブいないし料金安くなるし寒い時期の温泉はきっと最高だしいつか来たい)





さてと・・・

ここ数日で3本記事をUPしましたけど、まだまだ残ってる。

9月2回分と11月、今年の1月分。

できれば今週末のキャンプの前に全部書きなぐっておきたかったけどちょっとムリ。

溜まるなぁ。




とりあえず週末は未知のエリアで楽しんできます。

いたちーずは実家でお留守番。

親子3人と友人夫婦+1匹で行ってまいります。










同じカテゴリー(Camping)の記事画像
夏の名残と秋の気配 北軽井沢スウィートグラス 2019年9月下旬
再訪 あさまの森オートキャンプ場 2019年9月中旬
富士山デビュー! ふもとっぱら 2020年2月中旬(2泊3日)
花*花 北軽井沢スウィートグラス 2019年7月中旬(2泊3日)
梅雨シーズンはあの場所へ C&C那須高原 2019年6月上旬(1泊2日)
3度目のレジーナ エンゼルフォレスト那須白河(レジーナの森) 2018年10月上旬(2泊3日)
同じカテゴリー(Camping)の記事
 夏の名残と秋の気配 北軽井沢スウィートグラス 2019年9月下旬 (2020-03-09 20:07)
 再訪 あさまの森オートキャンプ場 2019年9月中旬 (2020-03-05 20:07)
 富士山デビュー! ふもとっぱら 2020年2月中旬(2泊3日) (2020-03-02 21:00)
 花*花 北軽井沢スウィートグラス 2019年7月中旬(2泊3日) (2020-02-17 20:00)
 梅雨シーズンはあの場所へ C&C那須高原 2019年6月上旬(1泊2日) (2020-02-15 23:03)
 3度目のレジーナ エンゼルフォレスト那須白河(レジーナの森) 2018年10月上旬(2泊3日) (2019-06-02 21:35)



この記事へのコメント
こんにちは。

今回はえらいお大尽なご滞在デスネ @o@

ココ、レジーナ時代に一度来たことがありますが、今は全サイト電源付きになっていたとわ @o@

夏場はミズナラの木陰が涼しそうですが、このあたりは雷雨銀座w、サイトの傾斜や水はけ、重要ですよね。

にしてもアブ天国でしたか・・・ ^^;

確かにスクリーンタープがベストなんでしょうけど、ちと暑いし解放感も劣るし、アブとの闘いだけにまさに痛し痒し(!)デスネ ^^;

ともあれ、要所要所にブッ込まれているいたちーずの写真に癒されマシタ ^^

GRANADAGRANADA
2020年02月20日 21:46
こんばんは!

お久しぶりです。
ご連絡もせず、申し訳ございません。。。
改めて後ほどご連絡させていただきますね

レジーナへ行かれた時期を想像するに、我が家の滞在した前の週あたりですね
惜しかったです!

アブ凄かったですねー
我が家はツーポールシェルターだったので、どこにも逃げ場がなく・・
新聞紙を丸めたものなどを常に持って侵入してきたアブを殺生しておりました
幸い誰も刺されておらず、再訪したいキャンプ場にリストされました
  実際、先週再訪していますw

入り放題の温泉やカヌーなど滞在するにはイイところですよね
ちょっと遠いのが難点ですが、ファミキャン最後の今年もう一度伺おうかと思っています。

レストランで食べる朝食バイキングがまたイイんですよ(笑

今週末はどちらですか?
なんか雪深そうなところを予想しておりますが。。
気をつけて楽しんでくださいませ

kozykozy
2020年02月20日 22:27
こんにちは(・ω・)

癒やしのいたちーず成分多めでとっても嬉しゅうございます(*´ω` *)
しかしエンゼルフォレストさんは天使の森かと思いきやアブ天国だったんですね(´・ω・`;)
春先にでも行こうかなぁと考えていましたが……久しぶりに我がキャプテンスタッグさん謹製のメッシュスクリーンタープが活躍するかしら(。-`ω´-)
でもできればアブは勘弁したい軟弱いたちです(ヽ´ω`)

いたちいたち
2020年02月21日 17:10
>GRANADAさん


せっかくコメントいただいておりますのに亀レスですみません…


昨年の真夏のレジーナは木陰でもちょっとあつくて、いたちーずしばしばテントから出して、風通しの良い場所でキャリーで過ごしておりました。近年の猛暑でなければもっと過ごしやすいんだと思いますが。


いたちーずの写真もっと上げたかったんですが、この程度でがまんしときましたw
少しでも癒しになっていれば嬉しい限りです(*´ェ`*)

ぼんてんぼんてん
2020年02月27日 18:10
>kozyさん
ご無沙汰しております
kozyさんはじめご家族皆様お元気ですか?


同じような時期にレジーナ行ってたんですね〜^^
アブ被害なかったとは羨ましい!
温泉入り放題だし子どもはプール大喜びだしで良いとこなんですが、アブの惨劇のせいで少なくとも冬以外は二度と訪れないキャンプ場リストに上がってしまいました…


しかしレストランで朝食だなんて贅沢!
ただでさえサイト利用料が高いので、わが家その他の出費は極力控えました^^;


連休はふもとっぱらへ行ってまいりました。
一度は行きたかった場所。
ロケーションが素晴らしすぎて最高でした(*´ェ`*)


kozyさんファミキャンはもう最後ですか?娘さんのご都合でしょうか。
わが家もあと何年行けるやら。とりあえずいたちーずが元気でいてくれるうちはたくさん行けたらいいなぁと思っております(子ども基準じゃなくていたち基準なわが家)

ぼんてんぼんてん
2020年02月27日 18:19
>いたちさん


こちらにもコメントいただきありがとうございます(*^^*)
メッシュスクリーンタープがあればバッチリですよ!
それに春先ならまだ少ないんじゃないでしょうか。
わが家のアブ被害はいずれも真夏の8月なので^^;


いたち家のレポ楽しみにしておりますね^^

ぼんてんぼんてん
2020年02月27日 18:25
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
アブ天国 エンゼルフォレスト那須白河(旧:レジーナの森) 2019年8月中旬(3泊4日)
    コメント(6)