ティエラが裂けた!!!
さて。
昨年9月、いつもの北軽井沢スウィートグラスでキャンプを楽しんだわが家。
滞在中はお天気に恵まれず乾燥撤収はかないませんでした。
撤収日、地元へ帰ってくると結構な風が吹いてたんですがお天気はたしか晴れで…
そこで、今日がチャンス!とばかりにベランダにティエラを干しはじめたぼんて家。
ちなみ干し方は、ざっくり説明するとガイロープで数か所繋いでベランダの欄干から吊るしてます(良い子はマネしないでください)
どうも風が強いなぁとは思ってたんです。
夕方になり、そうえいばこれって台風の風なんだねぇと呑気に話すぼんてん夫婦。
ちょっと強すぎるねぇとティエラを取り込もうとしたときに悲劇は起こりました。
あーーーーーーーーーっ!!!
ぼんてん夫の悲壮な叫び声が聞こえ、慌てて外へ出てみると・・・

ぎゃ~~~~~~~!!!!!
ティエラが裂けたあぁぁぁ~~!!
もうぼんてん夫婦白目ですよ…
泡吹く寸前
だって裂け方がハンパない…(号泣)
もうそこからは右往左往!
こんなに裂けちゃって補修できるのか?
補修後の強度を考えると、もはや自分らでの補修可能レベルを超えているのでは?
ではメーカーは対応してくれるのか?
以前、オガワのチェア修理の件でメーカーへ直接メールで問い合わせたところ全く返事が来なかったという経緯があるので疑心暗鬼なわが家…
なので駆け込んだ先はあのお店!
そう。
ワイルドな。
余談ですけど、こういう緊急事態って旦那はけっこう役立たずで(←暴言)、あわあわするだけなんですよねー。。。
今すぐティエラを担いでWILD-1に行くのよ!!!
と旦那のケツをひっぱたいて、急いで最寄りの店舗へ。
しかし、緊急オペをしなきゃしんじゃうって言うわけでもないのに、なぜ急いでいたかというと、この3週間後にグルキャンでティエラ必須だったから…(さいあくピルツ出動でどうにかなるという状況でもあったものの)
結論から申し上げますと、非常にスムーズにお話は進みまして、お店に持ち込んでから10日後くらいには見事に補修されたティエラがぼんてん家に戻ってきました。
しかも。
当初自分たちの見立てでは、補修はムリなんじゃないか…
ネット検索してもここまで裂けた幕は見当たらない。
WILD-1のスタッフも、とにかくメーカーの回答(補修の可否)を待ってくださいと。
さいあく買い直しだろうか…
そんな絶望すら襲いました。
ティエラってなんぼだったっけ…
15万?
16万?
そんなもんだったよね…
そんな…もん…
ははっ…
・・・
それがどーだ!
見てくださいまし~~~~~(涙涙涙)

これわかります?
ちょうど△の部分がツートンカラーになっているのが。
△の下の部分が完全に裂けてパッカリ空いてたのをそっくり新しい生地で繋いで補修してあるんです。
もし補修できるとして、繋ぎ部分の強度が心配でしたがこれなら他のパーツの繋ぎと全く変わらないので、今までどおり安心して使えます。

ちなみにこちらは反対側の同じ部分。
つまりこれが元々の状態。
おしりの方の側面がツギハギになってるティエラ5EXを見かけましたら
それはもう間違いなくぼんてん家の幕でしょう。
よろしゅうお見知りおきを・・・うふふ。
そしてですね。
なんと、こんなにきれいにしっかり補修していただいた挙句、お題はたしか16,000円だったか17,000円(ウロ覚えw)
泣きましたね。
嬉しすぎて。
いや。
お金の問題じゃなくて。
ちゃんと補修してもらって今後もまた今まで連れ添ったこのティエラでキャンプできることが。
(某メーカーさんでは修理・補修が無償とも聞きますが...まぁわたしは今回のキャンパル・ジャパンさんの対応には大満足だし感謝です)
いや~~~しかし、、、
裂けちゃうもんですね!??
そこ要検証!!
というか要反省!!
昨年9月、いつもの北軽井沢スウィートグラスでキャンプを楽しんだわが家。
滞在中はお天気に恵まれず乾燥撤収はかないませんでした。
撤収日、地元へ帰ってくると結構な風が吹いてたんですがお天気はたしか晴れで…
そこで、今日がチャンス!とばかりにベランダにティエラを干しはじめたぼんて家。
ちなみ干し方は、ざっくり説明するとガイロープで数か所繋いでベランダの欄干から吊るしてます(良い子はマネしないでください)
どうも風が強いなぁとは思ってたんです。
夕方になり、そうえいばこれって台風の風なんだねぇと呑気に話すぼんてん夫婦。
ちょっと強すぎるねぇとティエラを取り込もうとしたときに悲劇は起こりました。
あーーーーーーーーーっ!!!
ぼんてん夫の悲壮な叫び声が聞こえ、慌てて外へ出てみると・・・

(ぱっかりんこwww)
ぎゃ~~~~~~~!!!!!
ティエラが裂けたあぁぁぁ~~!!
もうぼんてん夫婦白目ですよ…
泡吹く寸前
だって裂け方がハンパない…(号泣)
もうそこからは右往左往!
こんなに裂けちゃって補修できるのか?
補修後の強度を考えると、もはや自分らでの補修可能レベルを超えているのでは?
ではメーカーは対応してくれるのか?
以前、オガワのチェア修理の件でメーカーへ直接メールで問い合わせたところ全く返事が来なかったという経緯があるので疑心暗鬼なわが家…
なので駆け込んだ先はあのお店!
そう。
ワイルドな。
余談ですけど、こういう緊急事態って旦那はけっこう役立たずで(←暴言)、あわあわするだけなんですよねー。。。
今すぐティエラを担いでWILD-1に行くのよ!!!
と旦那のケツをひっぱたいて、急いで最寄りの店舗へ。
しかし、緊急オペをしなきゃしんじゃうって言うわけでもないのに、なぜ急いでいたかというと、この3週間後にグルキャンでティエラ必須だったから…(さいあくピルツ出動でどうにかなるという状況でもあったものの)
結論から申し上げますと、非常にスムーズにお話は進みまして、お店に持ち込んでから10日後くらいには見事に補修されたティエラがぼんてん家に戻ってきました。
しかも。
当初自分たちの見立てでは、補修はムリなんじゃないか…
ネット検索してもここまで裂けた幕は見当たらない。
WILD-1のスタッフも、とにかくメーカーの回答(補修の可否)を待ってくださいと。
さいあく買い直しだろうか…
そんな絶望すら襲いました。
ティエラってなんぼだったっけ…
15万?
16万?
そんなもんだったよね…
そんな…もん…
ははっ…
・・・
それがどーだ!
見てくださいまし~~~~~(涙涙涙)

(こんなにきれいに直りました)
これわかります?
ちょうど△の部分がツートンカラーになっているのが。
△の下の部分が完全に裂けてパッカリ空いてたのをそっくり新しい生地で繋いで補修してあるんです。
もし補修できるとして、繋ぎ部分の強度が心配でしたがこれなら他のパーツの繋ぎと全く変わらないので、今までどおり安心して使えます。

(この写真は避けてないほうの側面)
ちなみにこちらは反対側の同じ部分。
つまりこれが元々の状態。
おしりの方の側面がツギハギになってるティエラ5EXを見かけましたら
それはもう間違いなくぼんてん家の幕でしょう。
よろしゅうお見知りおきを・・・うふふ。
そしてですね。
なんと、こんなにきれいにしっかり補修していただいた挙句、お題はたしか16,000円だったか17,000円(ウロ覚えw)
泣きましたね。
嬉しすぎて。
いや。
お金の問題じゃなくて。
ちゃんと補修してもらって今後もまた今まで連れ添ったこのティエラでキャンプできることが。
(某メーカーさんでは修理・補修が無償とも聞きますが...まぁわたしは今回のキャンパル・ジャパンさんの対応には大満足だし感謝です)
いや~~~しかし、、、
裂けちゃうもんですね!??
そこ要検証!!
というか要反省!!
コールマンのツーバーナーが限界です…
コールマン508A改良しましたよ
わが家のフジカ・ハイペットが暖かくないワケ
キャンプ欠乏中につき内職中 ~梵天風ガーランド~
旦那がツーバーナー再塗装宣言、その後
ぼんてん家の寝床 ~親子3人川の字で~
コールマン508A改良しましたよ
わが家のフジカ・ハイペットが暖かくないワケ
キャンプ欠乏中につき内職中 ~梵天風ガーランド~
旦那がツーバーナー再塗装宣言、その後
ぼんてん家の寝床 ~親子3人川の字で~
この記事へのコメント
こんばんは(・ω・)
>今すぐティエラを担いでWILD-1に行くのよ
た、頼もしい(笑
でも多分こういう緊急事態のときは、おっしゃるとおり男性より女性の方が肝の座った動きができる気がします
しかしこれほどばっさりと裂けていても補修ができるものなんですね(*゚ω゚ノノ゙☆
しかも綺麗!(*゚ω゚ノノ゙☆
「もともとツートンな特別製です」と言われたら納得するレベルですね
見事ティエラ復活、おめでとうございますヽ(=´ω`=)ノ
>今すぐティエラを担いでWILD-1に行くのよ
た、頼もしい(笑
でも多分こういう緊急事態のときは、おっしゃるとおり男性より女性の方が肝の座った動きができる気がします
しかしこれほどばっさりと裂けていても補修ができるものなんですね(*゚ω゚ノノ゙☆
しかも綺麗!(*゚ω゚ノノ゙☆
「もともとツートンな特別製です」と言われたら納得するレベルですね
見事ティエラ復活、おめでとうございますヽ(=´ω`=)ノ
うはぁ、なんとも衝撃的なタイトル(汗)
ってか、見事にパックリ逝ってマスネ @o@
でも綺麗に直してくれてますね。
こういう時って本当に老舗の国産メーカーにしてヨカッタと思いますよね ^^
にしてもまさに「愛幕」デスネ ^^
ワタシも調子が悪くなったピルツのファスナーを交換してもらおうかしら ^^;
ってか、見事にパックリ逝ってマスネ @o@
でも綺麗に直してくれてますね。
こういう時って本当に老舗の国産メーカーにしてヨカッタと思いますよね ^^
にしてもまさに「愛幕」デスネ ^^
ワタシも調子が悪くなったピルツのファスナーを交換してもらおうかしら ^^;
>いたちさん
こんばんは^^
いたちさんとこもいざとなったら奥様が仕切られますかね〜^^;
最初は修復できるのだろうかと本当に不安でしたがこんなに見事に生き返ってありがたいことです。
そして、元々ツートンカラーの特別製!
いいですね笑
そういうことにしておきま〜す(*^^)v
こんばんは^^
いたちさんとこもいざとなったら奥様が仕切られますかね〜^^;
最初は修復できるのだろうかと本当に不安でしたがこんなに見事に生き返ってありがたいことです。
そして、元々ツートンカラーの特別製!
いいですね笑
そういうことにしておきま〜す(*^^)v
>GRANADAさん
こんばんは^^
業界の修理事情を全然知らないでいたんですけど、こうしてしっかり直してくれるもんなんですね〜
もうびっくりするやらありがたいやらで!
グラさんのピルツ相当年季入った愛幕ですもんね。ぜひリフレッシュ(ファスナーお直し)できるといいですね(*^_^*)
先日グラさんの幕遍歴見てたら うちもティエラとピルツで何泊しただろうって益々愛着湧いてます
わが家の幕が増えることはなさそうなのでこの2幕を大事に使いこんでいきたいです^^
こんばんは^^
業界の修理事情を全然知らないでいたんですけど、こうしてしっかり直してくれるもんなんですね〜
もうびっくりするやらありがたいやらで!
グラさんのピルツ相当年季入った愛幕ですもんね。ぜひリフレッシュ(ファスナーお直し)できるといいですね(*^_^*)
先日グラさんの幕遍歴見てたら うちもティエラとピルツで何泊しただろうって益々愛着湧いてます
わが家の幕が増えることはなさそうなのでこの2幕を大事に使いこんでいきたいです^^