電源付きサイト...なのに電源ナシにご注意!? 成田ゆめ牧場キャンプ場 2017年2月上旬(1泊2日) (1)
久しぶりにはじめてのキャンプ場へ行ってきました。
行き先は、千葉の成田ゆめ牧場。
千葉県は隣県なのに、ファミリーキャンプではまだ訪れたことがありません。
(旦那は独身時代、有野実苑や勝浦のまんぼう、館山方面のキャンプ場に行ったことがあるようですが)
下道でも2時間以内で行けると思うのですが、旦那の希望で高速使って片道約2千円、door to doorで1時間15分。
う~ん・・・出来れば往復4千円浮かせたかったです。
(今年はいちおう節約の年にしたいと思っているのですが。どうなんだわが家)

さてさて、前の晩旦那が午前様だったせいで出発がすこし遅れ、9時チェックインを目指そうと思っていたけど9時20分頃の到着に。
受付には7組ほどの列ができていました。
(ちなみに、10時過ぎたら長蛇の列になってました)
チェックインを済ませたのは9時半過ぎで、そこからサイト決め。
まだまだ自由に選べる空きはあり、とりあえず初めてだし、管理棟にも炊事棟にも近くてフラットで設営しやすそうなBサイトへ。
ロープで簡易的に仕切られたサイトは、場所によって微妙に広さに違いがあるようなので、なるべく広めなところを選びました。
わが家は今まで100平米以上の広いサイトしか利用したことがないので、平均サイトサイズ8m×8mにじゃっかんの不安を抱きつつ訪れたわけなのですが、これが案外大丈夫。(いや、事前の計算上大丈夫だとは思っていたのですが...)
駐車スペースも含めて、ピルツ19を余裕をもって設営できる広さだったし、焚火ができるスペースも十分確保できました。
ただこれが、ティエラ5EXとTakibi-Tarp TC Recta の組み合わせだと、ちょっとムリがあるんでしょう・・・
わが家、以前に120平米のサイトでひーひー言ってましたから。
(ぼんてん家としての初タープ C&C那須高原2016.10.8~10 (3))

さて。
娘がパパのお手伝いでペグ打ちをしている頃、わが家の隣のサイトにはファミリーや大人のグループが入れ替わり立ち代わり、設営しようとしては去っていく。
うう~~~ん?
こんなお隣(わが家のことだ)イヤだから他所に行こうとか思われてたらどうしようとネガティブ思考全開で心配していたところ、3番目に訪れたファミリーの気さくなパパさんが「そちらの電源、ウチのサイトじゃないですかね??」と旦那に話し掛けてきました。
やっちまった!!???
と慌てて旦那が確認するも、区切られたロープ内、わが家のサイト内に電源はあり、あれ?おかしいな?とパパ同士で不思議に思っていると「あっ!」と旦那が思い出しました。
そういえばチェックインの時に、
電源サイト内に電源のない一般サイトも存在してますから
その時は電源があるところへ移動してくださいとスタッフが言っていたのです。
それを説明すると、隣のパパさんは残念そうに、別な場所を探すべく広げてしまったギアを再度積み込み去っていきました。
結局その後も、その”一般サイト”を利用するキャンパーは現れず、滞在中ずっと隣はガラ空き状態で、わが家は見通しよく広々と過ごすことができたのでした。
しかし、この簡易の間仕切りロープは混み具合で変わるということでしょうか。
これが電源を中心に区切っていけば、もっと広い区割りになりそうです。
あと、今回はBサイト奥がカラーコーンとコーンバーで立入禁止の工事中(?)エリアとなっていました。
そのせいで狭めな区割りだったのでしょうか。イマイチよく分かりません。



平均サイトサイズって、どの状態の時のことを言うんでしょ。
わが家の設営具合から考えると、今回利用したサイトはおそらくほぼ平均サイズかなと。
そして電源ごとの区割りで考えていくと、もっと広そうです。
5年前のゆめ牧場スタッフのブログによると、BサイトよりもAサイトのほうが少し広いとあるのですが、電源ごとに区割りした場合のBサイトの広さ以上であればAサイトはけっこう広々ですね。
(成田ゆめ牧場キャンプ場ブログ サイト紹介【Aサイト(電源サイト)】)


散歩がてらAサイトも見に行きましたが、5年前のブログ情報を裏付けるように、実際Bよりも広く感じましたし(あくまで主観です!)、なによりも傾斜地に階段状に区割りされたサイトは断然Bサイトよりも見晴らしよく開放感があり、次にゆめ牧に来る機会があればAサイトだねと旦那と話をしました。
場所によっては炊事棟には少し遠くなりますが、トイレは一番Aサイトが近いですし。
娘もわたしも洗い物よりもトイレに行く回数のほうが断然多いから、トイレ優先で(笑)
※2017.10.20追記
諸先輩方のお話だと、Aサイトはやはりけっこう傾斜があるとのこと。サイト選びの際はご注意ください!
いや、でも、次はフリーサイトに挑戦かな。
ママ友ファミリーから、今度ゆめ牧のフリーサイトでグルキャンしましょうと言われているので、実現すればわが家にとってフリーサイト初デビューになります。
どうなることやら。
牧場編として、その(2)につづきます。

【おまけ】
キャンプ場雑感
環境的に、遠くに聞こえる電車の走る音、絶えず頭上を飛んでいく飛行機など、静かな山間や湖畔などの自然溢れるキャンプ場とは様子が違うので、味気ないと言えば味気なかった気も..
ただ、2日目の朝は小鳥のさえずりで目が覚めました。時期的に疑問ですがカッコウの鳴き声も聞こえた気が。これは気持ち良かったです。
Bサイトは一番混み合うようなので全体的になんとなく窮屈、それなら傾斜地の開放的で広めなAサイトが良さそう。
ただ今回利用したサイトは背後に桜の並木があるので(サイト内にも枝が張り出している)、自サイト内でお花見キャンプができますね。
Aサイト以外にも場内のそこかしこに桜が植えられているので桜の季節に一度来てみたいと思うのですが、今年は開花が予想される週末はすでに満サイトですね。もう2か月切ってるし、春休みだし期間中だし当たり前か~。

こうして美しい面もありそうですが、今回炊事棟の利用マナーが目を疑うレベルで、排水口に肉・ご飯・パスタなどの残飯が溢れかえり、おそらく夜は野良猫、昼間はカラスが荒らしまくるという悲惨な状況でした。あの残飯の散らかり様は、ほんとびっくり...
ちなみに、管理棟受付に野生動物注意と張り紙があって、いったいなにが出没するの!?とドキドキしましたが、その下に「野良猫が出ます」と...
あ。猫、、、ね。
たしかに野良なら野生動物だわ(゚д゚)!
行き先は、千葉の成田ゆめ牧場。
千葉県は隣県なのに、ファミリーキャンプではまだ訪れたことがありません。
(旦那は独身時代、有野実苑や勝浦のまんぼう、館山方面のキャンプ場に行ったことがあるようですが)
下道でも2時間以内で行けると思うのですが、旦那の希望で高速使って片道約2千円、door to doorで1時間15分。
う~ん・・・出来れば往復4千円浮かせたかったです。
(今年はいちおう節約の年にしたいと思っているのですが。どうなんだわが家)

手前のスペースは隣のサイト イスがある所までがうちのサイト
さてさて、前の晩旦那が午前様だったせいで出発がすこし遅れ、9時チェックインを目指そうと思っていたけど9時20分頃の到着に。
受付には7組ほどの列ができていました。
(ちなみに、10時過ぎたら長蛇の列になってました)
チェックインを済ませたのは9時半過ぎで、そこからサイト決め。
まだまだ自由に選べる空きはあり、とりあえず初めてだし、管理棟にも炊事棟にも近くてフラットで設営しやすそうなBサイトへ。
ロープで簡易的に仕切られたサイトは、場所によって微妙に広さに違いがあるようなので、なるべく広めなところを選びました。
わが家は今まで100平米以上の広いサイトしか利用したことがないので、平均サイトサイズ8m×8mにじゃっかんの不安を抱きつつ訪れたわけなのですが、これが案外大丈夫。(いや、事前の計算上大丈夫だとは思っていたのですが...)
駐車スペースも含めて、ピルツ19を余裕をもって設営できる広さだったし、焚火ができるスペースも十分確保できました。
ただこれが、ティエラ5EXとTakibi-Tarp TC Recta の組み合わせだと、ちょっとムリがあるんでしょう・・・
わが家、以前に120平米のサイトでひーひー言ってましたから。
(ぼんてん家としての初タープ C&C那須高原2016.10.8~10 (3))

管理棟へ向けて撮影 手前の杭から広げたギアまでがわが家のサイト
さて。
娘がパパのお手伝いでペグ打ちをしている頃、わが家の隣のサイトにはファミリーや大人のグループが入れ替わり立ち代わり、設営しようとしては去っていく。
うう~~~ん?
こんなお隣(わが家のことだ)イヤだから他所に行こうとか思われてたらどうしようとネガティブ思考全開で心配していたところ、3番目に訪れたファミリーの気さくなパパさんが「そちらの電源、ウチのサイトじゃないですかね??」と旦那に話し掛けてきました。
やっちまった!!???
と慌てて旦那が確認するも、区切られたロープ内、わが家のサイト内に電源はあり、あれ?おかしいな?とパパ同士で不思議に思っていると「あっ!」と旦那が思い出しました。
そういえばチェックインの時に、
電源サイト内に電源のない一般サイトも存在してますから
その時は電源があるところへ移動してくださいとスタッフが言っていたのです。
それを説明すると、隣のパパさんは残念そうに、別な場所を探すべく広げてしまったギアを再度積み込み去っていきました。
結局その後も、その”一般サイト”を利用するキャンパーは現れず、滞在中ずっと隣はガラ空き状態で、わが家は見通しよく広々と過ごすことができたのでした。
しかし、この簡易の間仕切りロープは混み具合で変わるということでしょうか。
これが電源を中心に区切っていけば、もっと広い区割りになりそうです。
あと、今回はBサイト奥がカラーコーンとコーンバーで立入禁止の工事中(?)エリアとなっていました。
そのせいで狭めな区割りだったのでしょうか。イマイチよく分かりません。

炊事棟からBサイト方向

左奥が炊事棟、右手階段上が管理棟
(この日は風が強く、炊事棟は風の通り道で激寒...対して、手前の階段付近は無風で穏やかというギャップ!!)
(この日は風が強く、炊事棟は風の通り道で激寒...対して、手前の階段付近は無風で穏やかというギャップ!!)

Bサイト前の道路から撮影したGサイト 穴掘り後の様子がまるで墓場w
平均サイトサイズって、どの状態の時のことを言うんでしょ。
わが家の設営具合から考えると、今回利用したサイトはおそらくほぼ平均サイズかなと。
そして電源ごとの区割りで考えていくと、もっと広そうです。
5年前のゆめ牧場スタッフのブログによると、BサイトよりもAサイトのほうが少し広いとあるのですが、電源ごとに区割りした場合のBサイトの広さ以上であればAサイトはけっこう広々ですね。
(成田ゆめ牧場キャンプ場ブログ サイト紹介【Aサイト(電源サイト)】)

管理棟前の道路からAサイトを臨む

AサイトからBサイトを臨む
散歩がてらAサイトも見に行きましたが、5年前のブログ情報を裏付けるように、実際Bよりも広く感じましたし(あくまで主観です!)、なによりも傾斜地に階段状に区割りされたサイトは断然Bサイトよりも見晴らしよく開放感があり、次にゆめ牧に来る機会があればAサイトだねと旦那と話をしました。
場所によっては炊事棟には少し遠くなりますが、トイレは一番Aサイトが近いですし。
娘もわたしも洗い物よりもトイレに行く回数のほうが断然多いから、トイレ優先で(笑)
※2017.10.20追記
諸先輩方のお話だと、Aサイトはやはりけっこう傾斜があるとのこと。サイト選びの際はご注意ください!
いや、でも、次はフリーサイトに挑戦かな。
ママ友ファミリーから、今度ゆめ牧のフリーサイトでグルキャンしましょうと言われているので、実現すればわが家にとってフリーサイト初デビューになります。
どうなることやら。
牧場編として、その(2)につづきます。

日没直後のBサイト わが家のピルツが煌々と明るすぎ...な気が
【おまけ】
キャンプ場雑感
環境的に、遠くに聞こえる電車の走る音、絶えず頭上を飛んでいく飛行機など、静かな山間や湖畔などの自然溢れるキャンプ場とは様子が違うので、味気ないと言えば味気なかった気も..
ただ、2日目の朝は小鳥のさえずりで目が覚めました。時期的に疑問ですがカッコウの鳴き声も聞こえた気が。これは気持ち良かったです。
Bサイトは一番混み合うようなので全体的になんとなく窮屈、それなら傾斜地の開放的で広めなAサイトが良さそう。
ただ今回利用したサイトは背後に桜の並木があるので(サイト内にも枝が張り出している)、自サイト内でお花見キャンプができますね。
Aサイト以外にも場内のそこかしこに桜が植えられているので桜の季節に一度来てみたいと思うのですが、今年は開花が予想される週末はすでに満サイトですね。もう2か月切ってるし、春休みだし期間中だし当たり前か~。

ピルツ上部を開けると、青空と桜の枝が。
桜が咲けば最高に美しい眺めだと思いました。
桜が咲けば最高に美しい眺めだと思いました。
こうして美しい面もありそうですが、今回炊事棟の利用マナーが目を疑うレベルで、排水口に肉・ご飯・パスタなどの残飯が溢れかえり、おそらく夜は野良猫、昼間はカラスが荒らしまくるという悲惨な状況でした。あの残飯の散らかり様は、ほんとびっくり...
ちなみに、管理棟受付に野生動物注意と張り紙があって、いったいなにが出没するの!?とドキドキしましたが、その下に「野良猫が出ます」と...
あ。猫、、、ね。
たしかに野良なら野生動物だわ(゚д゚)!
夏の名残と秋の気配 北軽井沢スウィートグラス 2019年9月下旬
再訪 あさまの森オートキャンプ場 2019年9月中旬
富士山デビュー! ふもとっぱら 2020年2月中旬(2泊3日)
アブ天国 エンゼルフォレスト那須白河(旧:レジーナの森) 2019年8月中旬(3泊4日)
花*花 北軽井沢スウィートグラス 2019年7月中旬(2泊3日)
梅雨シーズンはあの場所へ C&C那須高原 2019年6月上旬(1泊2日)
再訪 あさまの森オートキャンプ場 2019年9月中旬
富士山デビュー! ふもとっぱら 2020年2月中旬(2泊3日)
アブ天国 エンゼルフォレスト那須白河(旧:レジーナの森) 2019年8月中旬(3泊4日)
花*花 北軽井沢スウィートグラス 2019年7月中旬(2泊3日)
梅雨シーズンはあの場所へ C&C那須高原 2019年6月上旬(1泊2日)
この記事へのコメント
こんばんは!
千葉へようこそ!w
ゆめ牧場、混んでますねぇ。
我が家もちょっとそのタイミングで狙ってたんですが、電源サイトが満サイトになってましたよ!
結局、前週にインフルでキャンセルになったよみうりランドへ行ってしまいました。
電源サイト、ちょっと狭いんですよねぇ。区切りがロープだし。。
我が家は去年、お花見のタイミングだけ寒いのでAサイトでしたが、その後はDサイトを利用しました。適度に奥まってていいですDサイト。
すごい混んでいると炊事場の汚さもアレですが、トイレがバイオ兵器と化してしまうので結構辛いですw
もう少し設備を増やすか、受け入れ人数を減らせばいいのになって思います。
千葉へようこそ!w
ゆめ牧場、混んでますねぇ。
我が家もちょっとそのタイミングで狙ってたんですが、電源サイトが満サイトになってましたよ!
結局、前週にインフルでキャンセルになったよみうりランドへ行ってしまいました。
電源サイト、ちょっと狭いんですよねぇ。区切りがロープだし。。
我が家は去年、お花見のタイミングだけ寒いのでAサイトでしたが、その後はDサイトを利用しました。適度に奥まってていいですDサイト。
すごい混んでいると炊事場の汚さもアレですが、トイレがバイオ兵器と化してしまうので結構辛いですw
もう少し設備を増やすか、受け入れ人数を減らせばいいのになって思います。
>kozyさん
こんばんは~。
うふふ、初千葉です♪
やっぱり近くていいですね!
時期的に空いてるのかと思ってましたが、それなりに混んでました。
でも思ったよりは賑やかすぎず良かったです。
そして、やっぱりサイトはちょっと狭めですよね。
Dサイトおすすめですか?
Aサイト見に行った時にDも覗いてみましたが、それなりにキャンパーさんいたようでした。
混んでるとトイレがバイオ兵器!?
うぅぅ...それはかなりツライかも...
近場だからホームにできると良いなと思っていたのですが、炊事/サニタリー関係とサイトの広さの問題で、ちょっと考えてしまいます。
でももう一度だけAなりDなり利用してみたいかな~と思ってます。
こんばんは~。
うふふ、初千葉です♪
やっぱり近くていいですね!
時期的に空いてるのかと思ってましたが、それなりに混んでました。
でも思ったよりは賑やかすぎず良かったです。
そして、やっぱりサイトはちょっと狭めですよね。
Dサイトおすすめですか?
Aサイト見に行った時にDも覗いてみましたが、それなりにキャンパーさんいたようでした。
混んでるとトイレがバイオ兵器!?
うぅぅ...それはかなりツライかも...
近場だからホームにできると良いなと思っていたのですが、炊事/サニタリー関係とサイトの広さの問題で、ちょっと考えてしまいます。
でももう一度だけAなりDなり利用してみたいかな~と思ってます。
こんにちは!
昨日のコメント、なんかゆめ牧場ディスってばかりな感じでごめんなさい。せっかくいらしたのに変なコメですいませんでした。
けっしてキライなわけじゃないんですよ、ゆめ牧場。
牧場の方は年パス買ってたくらいヘビーユーザーでしたし。。
キャンプ場も滞在時間長いし、高速出口からすぐなので行きやすかったりで利用しやすいキャンプ場なんですよね
利用しやすいから混んでるんでしょうけど・・
Dサイトは、木がわりとある感じなので木陰ができたりでスキなんですよ。
炊事場やトイレへは近すぎず遠すぎずって感じで私的にはオススメです
昨日のコメント、なんかゆめ牧場ディスってばかりな感じでごめんなさい。せっかくいらしたのに変なコメですいませんでした。
けっしてキライなわけじゃないんですよ、ゆめ牧場。
牧場の方は年パス買ってたくらいヘビーユーザーでしたし。。
キャンプ場も滞在時間長いし、高速出口からすぐなので行きやすかったりで利用しやすいキャンプ場なんですよね
利用しやすいから混んでるんでしょうけど・・
Dサイトは、木がわりとある感じなので木陰ができたりでスキなんですよ。
炊事場やトイレへは近すぎず遠すぎずって感じで私的にはオススメです
こんにちは(・ω・)
ぼんてんさんご一家初の千葉キャンプ進出は
名高いゆめ牧場さんだったんですかヽ(=´ω`=)ノ
しかしさすが温暖な千葉の人気キャンプ場
この時期でも受付は長蛇の列になるんですかΣ(・ω・ノ)ノ
電源有り無しサイトが別々にあるんじゃないんですか
入り乱れているとロープの区切り方にもよりますが、ちとわかりづらそうですね
でもおかげでお隣さんは現れずに広々とした視野を確保できたみたいでよかったですね!
設営後のキャンプ場散策の写真を見ると、テントいっぱいで驚きます
これだけのキャンパーさんがいると
やっぱりマナーの良い方も悪い方もいらっしゃるでしょうね(´・ω・`)
野生動物と書かれると何が出るのかドキドキしますが
確かに飼い猫じゃなければたしかに野生……かな?(笑
牧場編も楽しみにしています(*´ω` *)
ぼんてんさんご一家初の千葉キャンプ進出は
名高いゆめ牧場さんだったんですかヽ(=´ω`=)ノ
しかしさすが温暖な千葉の人気キャンプ場
この時期でも受付は長蛇の列になるんですかΣ(・ω・ノ)ノ
電源有り無しサイトが別々にあるんじゃないんですか
入り乱れているとロープの区切り方にもよりますが、ちとわかりづらそうですね
でもおかげでお隣さんは現れずに広々とした視野を確保できたみたいでよかったですね!
設営後のキャンプ場散策の写真を見ると、テントいっぱいで驚きます
これだけのキャンパーさんがいると
やっぱりマナーの良い方も悪い方もいらっしゃるでしょうね(´・ω・`)
野生動物と書かれると何が出るのかドキドキしますが
確かに飼い猫じゃなければたしかに野生……かな?(笑
牧場編も楽しみにしています(*´ω` *)
>kozyさん
わざわざ再コメありがとうございます^^
ぜんぜん変なコメじゃなかったですよ~。参考になるし、実際何度も行かれてる方の情報は貴重です!
わが家はというかわたしが衛生面でそれなりのところじゃないとやっぱり行きづらいので、せっかく近いんですけど、お気に入りとまではいかないのだろうなぁという感じです。
でもほんと、チェックアウト時間は5時までだし高速からすぐだし、そういう面では利用しやすいキャンプ場ですよね。
娘は牧場大興奮でしたし、今度はDサイト利用してみたいと思ってます。
そして、旦那が、牧場の年パスなんて買ってくれる人っているのかなぁ~と言ってたんですが^^;
..いらっしゃった!
牧場とか遊べる施設あると、お子さんいるとやっぱりいいですよね(*^^*)
わざわざ再コメありがとうございます^^
ぜんぜん変なコメじゃなかったですよ~。参考になるし、実際何度も行かれてる方の情報は貴重です!
わが家はというかわたしが衛生面でそれなりのところじゃないとやっぱり行きづらいので、せっかく近いんですけど、お気に入りとまではいかないのだろうなぁという感じです。
でもほんと、チェックアウト時間は5時までだし高速からすぐだし、そういう面では利用しやすいキャンプ場ですよね。
娘は牧場大興奮でしたし、今度はDサイト利用してみたいと思ってます。
そして、旦那が、牧場の年パスなんて買ってくれる人っているのかなぁ~と言ってたんですが^^;
..いらっしゃった!
牧場とか遊べる施設あると、お子さんいるとやっぱりいいですよね(*^^*)
>いたちさん
いつもコメントありがとうございます。
初千葉です♪
房総の方になると温暖になるのでしょうが、成田は気候的には完全にわが家の住む地域と変わらずでした^^;
お天気良かったので日中の日なたは暖かかったですが、日陰や、少し夕方になると寒くて、うっかり薄着で牧場へ遊びに行ったらブルブル震えるほどでした...
今回炊事棟のマナーは度を越えてる気がしてちょっとがっかりしました。
わが家もなにか知らずにマナー違反しちゃってないか、旦那と気を付けようねと話をしてるんですが、最低でも一般常識的なマナーは守りたいですね。
猫はコンパニオンアニマルですから、野良でも「野生動物」って括りは違和感ありますよね^^;
牧場編ではキャンプへ同行したいたちーずのことも書きますので、もしよかったらうちの子たちの写真でも見にいらしてくださいませ(*^^*)
いつもコメントありがとうございます。
初千葉です♪
房総の方になると温暖になるのでしょうが、成田は気候的には完全にわが家の住む地域と変わらずでした^^;
お天気良かったので日中の日なたは暖かかったですが、日陰や、少し夕方になると寒くて、うっかり薄着で牧場へ遊びに行ったらブルブル震えるほどでした...
今回炊事棟のマナーは度を越えてる気がしてちょっとがっかりしました。
わが家もなにか知らずにマナー違反しちゃってないか、旦那と気を付けようねと話をしてるんですが、最低でも一般常識的なマナーは守りたいですね。
猫はコンパニオンアニマルですから、野良でも「野生動物」って括りは違和感ありますよね^^;
牧場編ではキャンプへ同行したいたちーずのことも書きますので、もしよかったらうちの子たちの写真でも見にいらしてくださいませ(*^^*)
こんにちは(#^.^#)
いただいたコメにレスしてなくてすみません<(_ _)>
もう体調はよくなったんですね~♪
ゆめ牧、ピルツで行ったんですね!
駐車スペースも確保できたってことは単にウチの張り方が下手くそだったのか・・(^_^;)
洗い物よりトイレ優先、共感!!
確かにウチも回数半端ないですわ~。
ひとりでトイレに行けない双子と頻尿のアラフォーなのでこの項目はゆずれません(笑)
いただいたコメにレスしてなくてすみません<(_ _)>
もう体調はよくなったんですね~♪
ゆめ牧、ピルツで行ったんですね!
駐車スペースも確保できたってことは単にウチの張り方が下手くそだったのか・・(^_^;)
洗い物よりトイレ優先、共感!!
確かにウチも回数半端ないですわ~。
ひとりでトイレに行けない双子と頻尿のアラフォーなのでこの項目はゆずれません(笑)
>じゅんじゅんさん
こんばんは~。
ゆめ牧行ってきましたよ(*^^*)
サイトは思ったよりかは狭くなかったのでホッとしました。
タープ張ろうとするとちょっと厳しいかもですが。
わたしも頻尿アラフォー組...
トイレ重要ですよね!
サイト指定できそうなキャンプ場では「子供のトイレが間に合わないかもしれないので、トイレに近いサイトでお願いします」と子供のせいにして対策してます(≧▽≦)
うちの娘はもう勝手にトイレ行ってくれるので助かってますが^^;
こんばんは~。
ゆめ牧行ってきましたよ(*^^*)
サイトは思ったよりかは狭くなかったのでホッとしました。
タープ張ろうとするとちょっと厳しいかもですが。
わたしも頻尿アラフォー組...
トイレ重要ですよね!
サイト指定できそうなキャンプ場では「子供のトイレが間に合わないかもしれないので、トイレに近いサイトでお願いします」と子供のせいにして対策してます(≧▽≦)
うちの娘はもう勝手にトイレ行ってくれるので助かってますが^^;