初めてのキャンプ・ハロウィン♪ C&C那須高原2016.10.8~10 (1)
ずっと楽しみにしていたC&Cでのハロウィンキャンプですが、ぼんてん嫁は週半ばあたりから体調を崩し、連日の倦怠感・咳・鼻水・発熱と最悪な状態が続いていました。
(仕事は休まず(休めず)行ってました)
そんな体調だったので、キャンプ以上に楽しみにしていた金曜夜の音楽ライブを泣く泣くキャンセル。
翌土曜日は娘の保育園最後の運動会。
幸いにも前日より体調はずっと良く、張り切って応援に行ったのですが...
あいにくの悪天候により、プログラム変更でなんと11時に終了・解散。
最後の運動会だったので、親としてはなんとなく寂しさを感じてしまいましたが、当の本人は年長さんのプログラムを全て披露できたことで満足らしく、早くも「キャンプキャンプ♪」と浮かれ気味。
そうだよね。寂しかろうがなんだろうが、運動会はもう終わってしまったのだから、次はキャンプだね。
というわけで、当初17時チェックイン予定を14時目標に早めて、いざキャンプ場へ出発です!

微妙な降り方をしていた雨は出発後すぐに結構な本降りとなり、雨でけぶる東北道を走りながら先日のレジーナでの土砂降り設営が頭をよぎったぼんてん夫婦。
しかし那須に近づくにつれ雨は止み間が増え、那須ICに着いた頃は完全に雨が止んだ後でした。
ICからは一路、いつものダイユー那須高原店へ。食材を調達してからキャンプ場へ向かいます。
ハロウィン期間中はアーリーチェックインが無料なこともあり、ぼんてん一家がチェックインした頃にはどのサイトも設営が終わっているような状況でした。
********************
場内は管理棟はじめ、どこもかしもこもハロウィン仕様。
どこかのテーマパークにでも来た気分です。キャンプ場の域を超えてます。

写真右上の魔女は、ドアの開け閉めのたびに上がったり下りたりしてくる凝りよう!
広くはない管理棟内に所狭しとハロウィングッズが置かれています。
イベントも充実いしていて、昼間はカボチャのランタンづくり(事前予約制)、夕方からはTRICK OR TREATです。
そのTRICK OR TREATでお菓子協力を申し出ると、ハロウィングッズ購入で使えるクーポン券1,000円分がもらえるので、我が家はさっそくミニイルミネーション購入しときました♪
わが家、じつはハロウィンイベント楽しみにしていたくせに、ほとんどデコレーションらしいデコレーションを用意してきていなかったので、このイルミネーションがなけなしのハロウィンアイテムです...^^;
********************
初日の土曜日は14時にインするも、娘が夕方のHW版スーパーボールすくいに参加しただけで、あとはとくにイベント参加もなく、設営~お風呂~夕飯とのんびり過ごしました。
ランタンづくりにTRICK OR TREATは日曜日。
前日の夕方から降りだしていた雨は午前中には上がり、イベント日和に!

カボチャのランタンづくりに使うのは、パパの頭よりも大きな大きなオレンジ色のカボチャ。
娘はパパと一緒に一所懸命ワタや種を取りのぞき、その後はパパが器用に目鼻や口の形にくりぬいて、あっという間に完成です!
わたしは一切手を出さなかったのですが、普通のお料理に使うカボチャと違って皮や実が柔らかいようで、ナイフの刃がすっと入っていくようでした。
まぁ、そうじゃないと型抜きが相当大変ですものねぇ。

我が家、初挑戦のわりには上手にできたんじゃ~~~!?
と思って、仕上がった作品を飾る棚(暗くなるとスタッフがキャンドルを灯してくれるのです)へ持っていってみれば・・・

この力作の数々。いや、力作どころか、もう芸術品。
皆さんレベル高すぎです!
個人的には、我が家の斜め上に飾ってあったホウキに乗った魔女のランタンと、隣にあったジバニャンのランタンがとても可愛かったです。
これ来年は、もっと楽しんでみたいなぁ。
そしてランタンづくりを終えれば、そろそろTRICK OR TREATの時間。
お菓子協力OKなサイトに仮装した子供たちが訪れます。
もちろん、わが娘も黒猫に仮装してTRICK OR TREATです!

今回、通算10回目のC&Cにして初めてお友達のできた娘。
1歳年下のかわいい双子の姉弟ちゃんと一緒にTRICK OR TREATを楽しんだようです。
親は親で自分のサイトで、カゴに満載したお菓子を前にかわいい子供たちの訪れを待ちます。
この日(10/9)のお子様は総勢210名。
いろんな仮装をした子どもたちに、息つく間もなくせっせとお菓子をくばり、あっという間に賑やかな時間が過ぎていきました。

TRICK OR TREATが終わるころには陽も傾き、一日で一番美しい黄昏時が訪れます。
場内のイルミネーションも徐々に灯りはじめ、我が家にもランタンの火とともに、なけなしのハロウィン仕様のイルミネーションが灯りました。

この後に控えるGIRLS&BOYS COLLECTIONとミニBINGOに備えて、しばしの休息。
わが家も夕飯とお風呂を済ませショーに備えます...と言っても、べつに参加の予定はなく、もっぱらギャラリー。
なにしろ娘がお友達になった双子ちゃんたちがショーに出るらしく、娘がやたらと楽しみにしていたのです。

そして、いざショーが始まると娘は会場へ飛んで行ってしまい、しばらくしてから探しに行くも何処にも見当たらない・・・
ふとステージ方向を見遣ると、観客席エリアではあるもののステージ袖のすぐ際でタンバリンを打ち鳴らしノリノリで体を揺らす6歳児発見(-_-)
娘にあとから聞いたところ、例の双子ちゃんが出るとのことで応援しに行っていたそうな(-_-;)
そのわりに双子ちゃんの出番が終わった後も、ノリノリでタンバリン打ってましたけど...
********************
ショーは子供中心でしたが、なかには親子で参加されているファミリーもいて、お父さんの仮装が可愛いやら可笑しいやらで楽しませていただきました。
来年はうちの旦那にも頑張ってもらおうかしら。

そしてショーの後はミニビンゴ!
ぼんてん家、ビンゴ大会には今まで1回しか参加したことがありません。
今回は異例中の異例です。
テンションMAXの娘が「ビンゴやる~~~!!」と騒いでいたのと、「子供無料、大人は仮装で無料」という”タダ”に惹かれ、娘のネコ耳を付けてビンゴシートgetして参りました。
隣で「シュ~~トぉ~~~~~!!!」(ビンゴではお決まりの掛け声)と叫ぶ娘を横目に、まったくビンゴする気配もないシートとにらめっこの母(ぼんてん嫁)。
どうやら景品はいつもの自転車ではなくてハロウィングッズだったようですが、もちろんぼんてん家が手にすることもないままビンゴは終了。
久方ぶりのビンゴ独特の雰囲気を楽しみました。

終わったのは8時ころだったでしょうか。
さすがに娘は燃え尽き、いつの間にかゴソゴソとインナーテントに入っていって、あっという間に夢の世界だったようです。
土曜夕方から雨が降り、夜も星一つ見えない曇り空でしたが、日曜日の夜は快晴でC&Cで初めて満天の星空を見た気がしました。
無数の星が瞬いて、そして幸運なことに流れ星まで見ることができました。
すうっと右から左へ、おそらく東から南へ、あっという間のできごとで願いを託す間もなかったのですが、子供の頃以来の流れ星との遭遇にかなり興奮してしまいました。
わたし的に、今回一番テンションが上がった瞬間かもしれません。
********************

そして最終日の月曜日、ハロウィン期間中の14時レイトチェックアウトまでのあいだに、娘は例の双子ちゃんたちとスタンプラリー。
わたしも子供たちに同行して場内をグルグルグルグル。
よそのサイトの見知らぬ子供たちも一緒になって、みんなであっちだこっちだとスタンプを探し回りました。

実に楽しい3日間で、親も子も大満足の初キャンプ・ハロウィン♪
治りきらない風邪が悪化するかと思いきや、気持ち的に充実していたせいか、また思ったよりは寒くなかったせいか、キャンプ前日までの怠さは消えて、ほんとうに充実した3日間を過ごすことができました。

たくさん遊んでくれた双子ちゃん。
今回のキャンプをさらに楽しくしてくれました。
ご両親も非常に気さくな方で、また何処かで再会できたらいいなと思います。
その時は、もっと美味しいダッチ料理振舞いますよ〜〜!
ほんと感謝です♪
********************
今回は設営も理想どおりに行えて、また、前回のレジーナに引き続き同行したいたちーずのお散歩も実現し、そういう意味でもとにかく充実しまくりの3日間でした。
本記事はキャンプ・ハロウィン編、次にいたちーず編、サイトレイアウト編と3本立てで書き綴っていきたいと思います。(初心者のくせに、なんて御大層な!笑)
備忘録としての意味合いが大きいですが、もしご興味ある方、お時間ある方はお付き合いいただければ幸いです<(_ _)>
(仕事は休まず(休めず)行ってました)
そんな体調だったので、キャンプ以上に楽しみにしていた金曜夜の音楽ライブを泣く泣くキャンセル。
翌土曜日は娘の保育園最後の運動会。
幸いにも前日より体調はずっと良く、張り切って応援に行ったのですが...
あいにくの悪天候により、プログラム変更でなんと11時に終了・解散。
最後の運動会だったので、親としてはなんとなく寂しさを感じてしまいましたが、当の本人は年長さんのプログラムを全て披露できたことで満足らしく、早くも「キャンプキャンプ♪」と浮かれ気味。
そうだよね。寂しかろうがなんだろうが、運動会はもう終わってしまったのだから、次はキャンプだね。
というわけで、当初17時チェックイン予定を14時目標に早めて、いざキャンプ場へ出発です!

微妙な降り方をしていた雨は出発後すぐに結構な本降りとなり、雨でけぶる東北道を走りながら先日のレジーナでの土砂降り設営が頭をよぎったぼんてん夫婦。
しかし那須に近づくにつれ雨は止み間が増え、那須ICに着いた頃は完全に雨が止んだ後でした。
ICからは一路、いつものダイユー那須高原店へ。食材を調達してからキャンプ場へ向かいます。
ハロウィン期間中はアーリーチェックインが無料なこともあり、ぼんてん一家がチェックインした頃にはどのサイトも設営が終わっているような状況でした。
********************
場内は管理棟はじめ、どこもかしもこもハロウィン仕様。
どこかのテーマパークにでも来た気分です。キャンプ場の域を超えてます。

写真右上の魔女は、ドアの開け閉めのたびに上がったり下りたりしてくる凝りよう!
広くはない管理棟内に所狭しとハロウィングッズが置かれています。
イベントも充実いしていて、昼間はカボチャのランタンづくり(事前予約制)、夕方からはTRICK OR TREATです。
そのTRICK OR TREATでお菓子協力を申し出ると、ハロウィングッズ購入で使えるクーポン券1,000円分がもらえるので、我が家はさっそくミニイルミネーション購入しときました♪
わが家、じつはハロウィンイベント楽しみにしていたくせに、ほとんどデコレーションらしいデコレーションを用意してきていなかったので、このイルミネーションがなけなしのハロウィンアイテムです...^^;
********************
初日の土曜日は14時にインするも、娘が夕方のHW版スーパーボールすくいに参加しただけで、あとはとくにイベント参加もなく、設営~お風呂~夕飯とのんびり過ごしました。
ランタンづくりにTRICK OR TREATは日曜日。
前日の夕方から降りだしていた雨は午前中には上がり、イベント日和に!

カボチャのランタンづくりに使うのは、パパの頭よりも大きな大きなオレンジ色のカボチャ。
娘はパパと一緒に一所懸命ワタや種を取りのぞき、その後はパパが器用に目鼻や口の形にくりぬいて、あっという間に完成です!
わたしは一切手を出さなかったのですが、普通のお料理に使うカボチャと違って皮や実が柔らかいようで、ナイフの刃がすっと入っていくようでした。
まぁ、そうじゃないと型抜きが相当大変ですものねぇ。

我が家、初挑戦のわりには上手にできたんじゃ~~~!?
と思って、仕上がった作品を飾る棚(暗くなるとスタッフがキャンドルを灯してくれるのです)へ持っていってみれば・・・

この力作の数々。いや、力作どころか、もう芸術品。
皆さんレベル高すぎです!
個人的には、我が家の斜め上に飾ってあったホウキに乗った魔女のランタンと、隣にあったジバニャンのランタンがとても可愛かったです。
これ来年は、もっと楽しんでみたいなぁ。
そしてランタンづくりを終えれば、そろそろTRICK OR TREATの時間。
お菓子協力OKなサイトに仮装した子供たちが訪れます。
もちろん、わが娘も黒猫に仮装してTRICK OR TREATです!

今回、通算10回目のC&Cにして初めてお友達のできた娘。
1歳年下のかわいい双子の姉弟ちゃんと一緒にTRICK OR TREATを楽しんだようです。
親は親で自分のサイトで、カゴに満載したお菓子を前にかわいい子供たちの訪れを待ちます。
この日(10/9)のお子様は総勢210名。
いろんな仮装をした子どもたちに、息つく間もなくせっせとお菓子をくばり、あっという間に賑やかな時間が過ぎていきました。

TRICK OR TREATが終わるころには陽も傾き、一日で一番美しい黄昏時が訪れます。
場内のイルミネーションも徐々に灯りはじめ、我が家にもランタンの火とともに、なけなしのハロウィン仕様のイルミネーションが灯りました。

この後に控えるGIRLS&BOYS COLLECTIONとミニBINGOに備えて、しばしの休息。
わが家も夕飯とお風呂を済ませショーに備えます...と言っても、べつに参加の予定はなく、もっぱらギャラリー。
なにしろ娘がお友達になった双子ちゃんたちがショーに出るらしく、娘がやたらと楽しみにしていたのです。

そして、いざショーが始まると娘は会場へ飛んで行ってしまい、しばらくしてから探しに行くも何処にも見当たらない・・・
ふとステージ方向を見遣ると、観客席エリアではあるもののステージ袖のすぐ際でタンバリンを打ち鳴らしノリノリで体を揺らす6歳児発見(-_-)
娘にあとから聞いたところ、例の双子ちゃんが出るとのことで応援しに行っていたそうな(-_-;)
そのわりに双子ちゃんの出番が終わった後も、ノリノリでタンバリン打ってましたけど...
********************
ショーは子供中心でしたが、なかには親子で参加されているファミリーもいて、お父さんの仮装が可愛いやら可笑しいやらで楽しませていただきました。
来年はうちの旦那にも頑張ってもらおうかしら。

そしてショーの後はミニビンゴ!
ぼんてん家、ビンゴ大会には今まで1回しか参加したことがありません。
今回は異例中の異例です。
テンションMAXの娘が「ビンゴやる~~~!!」と騒いでいたのと、「子供無料、大人は仮装で無料」という”タダ”に惹かれ、娘のネコ耳を付けてビンゴシートgetして参りました。
隣で「シュ~~トぉ~~~~~!!!」(ビンゴではお決まりの掛け声)と叫ぶ娘を横目に、まったくビンゴする気配もないシートとにらめっこの母(ぼんてん嫁)。
どうやら景品はいつもの自転車ではなくてハロウィングッズだったようですが、もちろんぼんてん家が手にすることもないままビンゴは終了。
久方ぶりのビンゴ独特の雰囲気を楽しみました。

終わったのは8時ころだったでしょうか。
さすがに娘は燃え尽き、いつの間にかゴソゴソとインナーテントに入っていって、あっという間に夢の世界だったようです。
土曜夕方から雨が降り、夜も星一つ見えない曇り空でしたが、日曜日の夜は快晴でC&Cで初めて満天の星空を見た気がしました。
無数の星が瞬いて、そして幸運なことに流れ星まで見ることができました。
すうっと右から左へ、おそらく東から南へ、あっという間のできごとで願いを託す間もなかったのですが、子供の頃以来の流れ星との遭遇にかなり興奮してしまいました。
わたし的に、今回一番テンションが上がった瞬間かもしれません。
********************

そして最終日の月曜日、ハロウィン期間中の14時レイトチェックアウトまでのあいだに、娘は例の双子ちゃんたちとスタンプラリー。
わたしも子供たちに同行して場内をグルグルグルグル。
よそのサイトの見知らぬ子供たちも一緒になって、みんなであっちだこっちだとスタンプを探し回りました。

実に楽しい3日間で、親も子も大満足の初キャンプ・ハロウィン♪
治りきらない風邪が悪化するかと思いきや、気持ち的に充実していたせいか、また思ったよりは寒くなかったせいか、キャンプ前日までの怠さは消えて、ほんとうに充実した3日間を過ごすことができました。

たくさん遊んでくれた双子ちゃん。
今回のキャンプをさらに楽しくしてくれました。
ご両親も非常に気さくな方で、また何処かで再会できたらいいなと思います。
その時は、もっと美味しいダッチ料理振舞いますよ〜〜!
ほんと感謝です♪
********************
今回は設営も理想どおりに行えて、また、前回のレジーナに引き続き同行したいたちーずのお散歩も実現し、そういう意味でもとにかく充実しまくりの3日間でした。
本記事はキャンプ・ハロウィン編、次にいたちーず編、サイトレイアウト編と3本立てで書き綴っていきたいと思います。(初心者のくせに、なんて御大層な!笑)
備忘録としての意味合いが大きいですが、もしご興味ある方、お時間ある方はお付き合いいただければ幸いです<(_ _)>
夏の名残と秋の気配 北軽井沢スウィートグラス 2019年9月下旬
再訪 あさまの森オートキャンプ場 2019年9月中旬
富士山デビュー! ふもとっぱら 2020年2月中旬(2泊3日)
アブ天国 エンゼルフォレスト那須白河(旧:レジーナの森) 2019年8月中旬(3泊4日)
花*花 北軽井沢スウィートグラス 2019年7月中旬(2泊3日)
梅雨シーズンはあの場所へ C&C那須高原 2019年6月上旬(1泊2日)
再訪 あさまの森オートキャンプ場 2019年9月中旬
富士山デビュー! ふもとっぱら 2020年2月中旬(2泊3日)
アブ天国 エンゼルフォレスト那須白河(旧:レジーナの森) 2019年8月中旬(3泊4日)
花*花 北軽井沢スウィートグラス 2019年7月中旬(2泊3日)
梅雨シーズンはあの場所へ C&C那須高原 2019年6月上旬(1泊2日)
この記事へのコメント
こんばんは!
ハロウィンのC&Cはすごく楽しそうですね!
羨ましいです。
我が家は相変わらずのダラダラキャンプでしたw
ハロウィンのC&Cはすごく楽しそうですね!
羨ましいです。
我が家は相変わらずのダラダラキャンプでしたw
こんにちは!
我が家は入れ替わりでキャンプハロウィン参加しました。
メインの土日はこういう感じだったのですねー楽しそうです。
お子様もお友達できてよかったですね!
我が家は入れ替わりでキャンプハロウィン参加しました。
メインの土日はこういう感じだったのですねー楽しそうです。
お子様もお友達できてよかったですね!
我が家も明日から行ってきます!
去年のハロウィンはSGだったので、初CCでのハロウィン楽しみです♪
ぼんてんさんのブログ読んでテンションが上がってきました↑↑↑
去年のハロウィンはSGだったので、初CCでのハロウィン楽しみです♪
ぼんてんさんのブログ読んでテンションが上がってきました↑↑↑
>kozyさん
こんばんは♪
またC&C行ってきましたよ~。
前回はちょっと飽き気味だったんですが、ハロウィンは格別ですね!
飽きるどころかまた来たい~~。
kozyさんはどちらへ行かれたんでしょ♪(あとで訪問させていただきますね(*^^*))
ダラダラキャンプいいじゃないですか!
うちもこういうイベント時じゃなければ、ダラダラまったり過ごしたいです(娘がそれを許してくれませんけどね...)
こんばんは♪
またC&C行ってきましたよ~。
前回はちょっと飽き気味だったんですが、ハロウィンは格別ですね!
飽きるどころかまた来たい~~。
kozyさんはどちらへ行かれたんでしょ♪(あとで訪問させていただきますね(*^^*))
ダラダラキャンプいいじゃないですか!
うちもこういうイベント時じゃなければ、ダラダラまったり過ごしたいです(娘がそれを許してくれませんけどね...)
>shinnさん
はじめまして♪
コメントありがとうございます(*^^*)
日曜からC&Cだったのですね!
我が家は日曜日はチェックアウトぎりぎりの2時までウロついていたので、どこかでニアミスしてたかもしれませんね~。
今回は色んな面で娘がとっても楽しめたようで、本当に充実した滞在となりました。C&C最高です♪
はじめまして♪
コメントありがとうございます(*^^*)
日曜からC&Cだったのですね!
我が家は日曜日はチェックアウトぎりぎりの2時までウロついていたので、どこかでニアミスしてたかもしれませんね~。
今回は色んな面で娘がとっても楽しめたようで、本当に充実した滞在となりました。C&C最高です♪
>luluさん
こんばんは♪
ご無沙汰してます...体調崩してたこともあり、luluさんのあだたらキャンプ記事読み逃げしてました( ;∀;)
あれ...いまちょっと覗かせてもらったら、新幕!??
あとでじっくり拝読させていただきます~~。
luluさんはC&C今週末なんですね♪楽しみですねぇぇ(*^^*)♪♪
レポ楽しみにお待ちしております!
SGのハロウィンもC&C並みなんでしょうか。スッゴク気になります。来年はC&CとSG両方行っちゃおうかな。(予約取れればですが(笑))
こんばんは♪
ご無沙汰してます...体調崩してたこともあり、luluさんのあだたらキャンプ記事読み逃げしてました( ;∀;)
あれ...いまちょっと覗かせてもらったら、新幕!??
あとでじっくり拝読させていただきます~~。
luluさんはC&C今週末なんですね♪楽しみですねぇぇ(*^^*)♪♪
レポ楽しみにお待ちしております!
SGのハロウィンもC&C並みなんでしょうか。スッゴク気になります。来年はC&CとSG両方行っちゃおうかな。(予約取れればですが(笑))
初めまして!
月曜日からC&C行ってきましたー(*^_^*)
ハンバーガー作るので午前中からいたんですけど、ジャックオランタンは本当にどれも力作揃いですごかったですねー!私も魔女のすごいなって思ってました(*^_^*)
月曜日のジャックオランタンもトトロや猫バス、マイクなど力作揃いでした!!
やっぱり土日に参加の方がトリックオアトリートも出来て楽しそうですねー!
来年は土曜日泊狙いで頑張ろうかなー(*^_^*)
ではでは〜♪
月曜日からC&C行ってきましたー(*^_^*)
ハンバーガー作るので午前中からいたんですけど、ジャックオランタンは本当にどれも力作揃いですごかったですねー!私も魔女のすごいなって思ってました(*^_^*)
月曜日のジャックオランタンもトトロや猫バス、マイクなど力作揃いでした!!
やっぱり土日に参加の方がトリックオアトリートも出来て楽しそうですねー!
来年は土曜日泊狙いで頑張ろうかなー(*^_^*)
ではでは〜♪
こんにちは~♪
C&Cのハロウィンってすごいーっ!楽しそー!
娘ちゃんの最後の運動会ショートバージョンはちょっと残念だったけど、無事開催&楽しいキャンプができてよかったですね(*^_^*)
・・って、本調子じゃないのに運動会からのキャンプ実行ってすごすぎるから~!
ママは体が資本なので、お大事に☆
飯レポも期待してますよん♪
C&Cのハロウィンってすごいーっ!楽しそー!
娘ちゃんの最後の運動会ショートバージョンはちょっと残念だったけど、無事開催&楽しいキャンプができてよかったですね(*^_^*)
・・って、本調子じゃないのに運動会からのキャンプ実行ってすごすぎるから~!
ママは体が資本なので、お大事に☆
飯レポも期待してますよん♪
>kikoさん
はじめまして♪
月曜からだったんですね!
わが家も撤収日の月曜にバーガーづくり参加してたんで、どこかですれ違ってたかもしれませんね(*^^*)
やはりランタンすごかったですか〜〜!
ネコバスとか見てみたかった(≧∇≦)
イベントはどうしても土日の方が色々ありますよね。
わが家は来年も、ハロウィン時期の土日狙いで予約頑張ろうと思ってます。
はじめまして♪
月曜からだったんですね!
わが家も撤収日の月曜にバーガーづくり参加してたんで、どこかですれ違ってたかもしれませんね(*^^*)
やはりランタンすごかったですか〜〜!
ネコバスとか見てみたかった(≧∇≦)
イベントはどうしても土日の方が色々ありますよね。
わが家は来年も、ハロウィン時期の土日狙いで予約頑張ろうと思ってます。
>じゅんじゅんさん
行ってきましたよ〜、キャンプハロウィン♪
ほんと私ら体が資本ですよね!
行く直前までは体調悪すぎて、イベントなんてどーでもいいわ、とか思ってたんですけど、いざ行ってみたら楽しくて最高でしたね。
ただ、今回のキャンプ飯は完全手抜きで、初日夕飯はお寿司だし、翌日も買ったパンとか冷食とか食べてたんです...
唯一、2日目の夕飯で旦那がダッチ料理してくれたんですけど、写真撮るヒマもなく^^;
でも、次回の北軽井沢ではキャンプ飯充実させる予定ですよ〜〜(≧∇≦)
行ってきましたよ〜、キャンプハロウィン♪
ほんと私ら体が資本ですよね!
行く直前までは体調悪すぎて、イベントなんてどーでもいいわ、とか思ってたんですけど、いざ行ってみたら楽しくて最高でしたね。
ただ、今回のキャンプ飯は完全手抜きで、初日夕飯はお寿司だし、翌日も買ったパンとか冷食とか食べてたんです...
唯一、2日目の夕飯で旦那がダッチ料理してくれたんですけど、写真撮るヒマもなく^^;
でも、次回の北軽井沢ではキャンプ飯充実させる予定ですよ〜〜(≧∇≦)
おはようございます!久々にログインしました。。
ハロウィンのC&Cは行ってみたいなぁ〜なんて思いつつも
この時期うまい具合連休が無いので諦めてますが。。
体調復活してよかったですね〜
ハロウィンのC&Cは行ってみたいなぁ〜なんて思いつつも
この時期うまい具合連休が無いので諦めてますが。。
体調復活してよかったですね〜
>ゆーいちさん
お久しぶりです!
ブログ更新もないし、どうされているかと思いました。
C&Cのハロウィンは期待以上で、やっぱり我が家(というか私)は、C&C大好きだなと実感しましたよ~。
ほんと体調復活して良かったです。歳を重ねるにつれ、なかなか治りにくくなってますので^^;
お久しぶりです!
ブログ更新もないし、どうされているかと思いました。
C&Cのハロウィンは期待以上で、やっぱり我が家(というか私)は、C&C大好きだなと実感しましたよ~。
ほんと体調復活して良かったです。歳を重ねるにつれ、なかなか治りにくくなってますので^^;