春のお散歩
*** 今回はキャンプ記事ではございません ***
*** わが家の日記ですが、もしよろしければお付き合いくださいませ ***
*** わが家の日記ですが、もしよろしければお付き合いくださいませ ***
ゴールデンウィークの初日。
わが家は海外からのお客様をお迎えしました。
わたしのフェレ友さんで、いたちをこよなく愛しphotogragherを目指す22歳の若者です。
1か月以上の日本滞在(北は北海道、南は九州の日本周遊旅行)の合い間に1泊2日だけ、わが家へ遊びに来てもらいました。
彼の希望で初日は大宮の盆栽村へ、2日目は田園風景を撮りたいというので、わたしの生まれた町へ連れていきました。

自分の生まれ故郷はなにもない退屈な町だと、そう思っていたのに、久しぶりに自分の足で歩いてみたら、なんだか違った風景が見えた気がしました。
幼い子供の頃以来でしょうか。
こんな風にのんびりとお散歩したのは。
車で通りすぎるだけでは見ることない風景で、どうかすると知らない場所へ来たような気分にもなりました。

文字どおり春のうららかな陽気のなか、3人でのんびりと農道を行くと、いままさに植えられたばかりの稲の苗がちんまりと水田に並んでいました。

畦道にはシロツメクサやなずな、たんぽぽ、アザミが咲いていて、娘はシロツメクを摘むのに夢中になりました。
「ママ、お花の冠をつくって!」
そう頼まれたので子供の頃を思い出し作りはじめましたが、どうも上手くいかない。
見かねた娘が指輪でもいいよと言ってくれたので、わたしと娘でお揃いに作りました。

着いて早々「ここはわたしの生まれた町なの」と彼に説明したら、「ちょっとノスタルジックな気分?」と。
そりゃあもう、盛大にノスタルジック(笑)
単にこの場所が、この風景がというだけじゃなくて、野花を摘む娘の姿に自分の幼少の頃を思い出して、懐かしさとなんとも言えない幸せな感覚でいっぱいになりました。

心の充足感て、こういうのを言うんでしょーか。
大好きなキャンプでも味わっていなかった感覚。
いつも見ていたはずの風景だから、よけいそう思うんでしょうね。
とっくに知っていたはずのものでも違う視点から眺めてみれば、当たり前だけど、違う風に見えるもんです。
娘をとおして見ているから、娘と一緒の風景だから、なお幸せなんでしょう。
(書いててまたノスタルジック...)

そういうわけで、思いもかけず素敵なお散歩になったので、どうしても書き留めておきたくて記事にいたしました。
さてさて、いよいよ明日...あ、今日から北軽井沢です。
今までにない最長の滞在。
今回のお散歩のような思い出を娘に作ってあげられたらいいなと思います。
この記事へのコメント
こんにちは。
ノスタルジーですねぇ。
私も京都の田舎育ちですが今ではすっかり変わってるんだろうなぁ、と怖くて再訪できません(^-^;
にしても海外のフェレ友さんって( ̄□ ̄;)
ぼんてんさん、メリケン語できるんですね(憧)
あ、北軽井沢は、嬬恋同様いつになく春の訪れが遅いようです。
SGには電源があって羨ましい。。。
ノスタルジーですねぇ。
私も京都の田舎育ちですが今ではすっかり変わってるんだろうなぁ、と怖くて再訪できません(^-^;
にしても海外のフェレ友さんって( ̄□ ̄;)
ぼんてんさん、メリケン語できるんですね(憧)
あ、北軽井沢は、嬬恋同様いつになく春の訪れが遅いようです。
SGには電源があって羨ましい。。。
こんにちわ!
我が家の近所も少し行くとこんな感じの風景です(笑
ぼんてんさん英語できるとですか??
昨日は築地に行ったんですが、築地の板前さんとか英語とかスペイン語?だか
ペラペラな方が結構いました。
外国からのお客さんがかなりいるので勉強でもしてるんでしょうか。。
我が家の近所も少し行くとこんな感じの風景です(笑
ぼんてんさん英語できるとですか??
昨日は築地に行ったんですが、築地の板前さんとか英語とかスペイン語?だか
ペラペラな方が結構いました。
外国からのお客さんがかなりいるので勉強でもしてるんでしょうか。。
こんにちは(・ω・)
見慣れた景色、いつしか変化のないただ通り過ぎるだけの場所に変わってしまいますが
それは見るこちら側が変わっていっただけで、道端の花、オタマジャクシやアメンボ、そよぐ風の匂い
そこはいつまででも子どもの頃に沢山遊んだあの風景なんですよね
今の背丈で見渡すのではなく、しゃがんで子どもの目線で見渡すと
一気に世界があの頃の戻る感覚があります
お子さまを昔の自分に重ね合わせて童心に返る、ステキな1日になったと思います
なんだかいたちもノスタルジーに浸って目頭が熱くなりました
どんなキャンプ場にも劣らないステキな癒やしをありがとうございます(*´ω` *)
見慣れた景色、いつしか変化のないただ通り過ぎるだけの場所に変わってしまいますが
それは見るこちら側が変わっていっただけで、道端の花、オタマジャクシやアメンボ、そよぐ風の匂い
そこはいつまででも子どもの頃に沢山遊んだあの風景なんですよね
今の背丈で見渡すのではなく、しゃがんで子どもの目線で見渡すと
一気に世界があの頃の戻る感覚があります
お子さまを昔の自分に重ね合わせて童心に返る、ステキな1日になったと思います
なんだかいたちもノスタルジーに浸って目頭が熱くなりました
どんなキャンプ場にも劣らないステキな癒やしをありがとうございます(*´ω` *)
おはようです。
フェレ友さん、海外まで輪が広がっているとは
凄いですね~。
私も先日、子供の頃育った地を子供と訪れましたが
やはり自分の幼い頃の記憶と交差しながら
ノスタルジーな気分に浸りました。
(気持ちだけはあの頃とそんなには変わらないのでw)
軽井沢たっぷりと満喫してきてくださいね(^_^)
フェレ友さん、海外まで輪が広がっているとは
凄いですね~。
私も先日、子供の頃育った地を子供と訪れましたが
やはり自分の幼い頃の記憶と交差しながら
ノスタルジーな気分に浸りました。
(気持ちだけはあの頃とそんなには変わらないのでw)
軽井沢たっぷりと満喫してきてくださいね(^_^)
>GRANADAさん
こんばんは。
またもや亀レス申し訳ないです...
今日は嬬恋からご帰還でしょうか(≧▽≦)
10泊11日ですよね!??
SGは仰るとおりけっこう寒くて、一応防寒対策していったものの予想以上でした^^;
GRANADAさんは京都語出身でしたか。
だいぶ帰京されていないのであれば、きっと変わってますよねぇ。
わたしの実家の周りなんて子供の頃は蛍が飛んでたんですよ!今じゃ考えられない自然環境です(@_@;)
メリケン語…ほとんど話せません!!キッパリ(笑)
あちらもカタコトの日本語で、お互い危うい会話を繰り返してました( ;∀;)
(GRANADAさんはメリケン語どころか別の異国の言葉をお話になるんでは!??)
こんばんは。
またもや亀レス申し訳ないです...
今日は嬬恋からご帰還でしょうか(≧▽≦)
10泊11日ですよね!??
SGは仰るとおりけっこう寒くて、一応防寒対策していったものの予想以上でした^^;
GRANADAさんは京都語出身でしたか。
だいぶ帰京されていないのであれば、きっと変わってますよねぇ。
わたしの実家の周りなんて子供の頃は蛍が飛んでたんですよ!今じゃ考えられない自然環境です(@_@;)
メリケン語…ほとんど話せません!!キッパリ(笑)
あちらもカタコトの日本語で、お互い危うい会話を繰り返してました( ;∀;)
(GRANADAさんはメリケン語どころか別の異国の言葉をお話になるんでは!??)
>ゆーいちさん
こんばんは♪
亀レスすみません!
GWはどのようにお過ごしでしたか?
わが家はフェレ友さんの来訪から始まり、怒涛の9連休でした^^;
明日から仕事だなんてシンジラレナイ・・・
英語、できませんよ。キッパリ(笑)
WelcomeとGood morningしか言えなかったウチの旦那よりは話せますが(≧▽≦)
築地の板さんとか、外国人観光客を相手にしてると、きっと話せるようになっちゃうんでしょうね~~。
ちなみにわたしのフェレ友さんは英語とスペイン語のネイティブスピーカーで、只今絶賛日本語勉強中でカタコトの日本語話します。
ほぼ日本語しか話せない自分が恥ずかしくなります…^^;
こんばんは♪
亀レスすみません!
GWはどのようにお過ごしでしたか?
わが家はフェレ友さんの来訪から始まり、怒涛の9連休でした^^;
明日から仕事だなんてシンジラレナイ・・・
英語、できませんよ。キッパリ(笑)
WelcomeとGood morningしか言えなかったウチの旦那よりは話せますが(≧▽≦)
築地の板さんとか、外国人観光客を相手にしてると、きっと話せるようになっちゃうんでしょうね~~。
ちなみにわたしのフェレ友さんは英語とスペイン語のネイティブスピーカーで、只今絶賛日本語勉強中でカタコトの日本語話します。
ほぼ日本語しか話せない自分が恥ずかしくなります…^^;
>いたちさん
こんばんは。
亀レスすみません…
GWももう終わりですが、いたちさんのお宅ではまた楽しいお出かけをされたんでしょうか(≧▽≦)
いたちさんの前のお散歩記事を読んでから、わたしもああいうお散歩がしたいなぁ、子供の頃のように春の野原を歩き回りたいなぁと思っていたのが、思わぬ形で実現となりました(*^^*)
今回実は、娘の目線(子供の頃の目線)と海外の方の目線という2つの意味合いを持っていて、異国の友人の「田園風景が見たい」というリクエストに、今まで何気に車で通りすぎていた風景が「美しい田園風景」であったと改めて気づいたんです。
いつもと違う目線を持つだけで、こんなにも幸せが身近にあるものなのですねぇ。じつに面白いことです。
いたちさんにそんな風に言っていただけて恐縮至極です(*´Д`)
わたしはいつでもいたちさんの記事に癒しとノスタルジーを感じておりますから、今回は少しでもそのお返しができたなら幸いです^^
こんばんは。
亀レスすみません…
GWももう終わりですが、いたちさんのお宅ではまた楽しいお出かけをされたんでしょうか(≧▽≦)
いたちさんの前のお散歩記事を読んでから、わたしもああいうお散歩がしたいなぁ、子供の頃のように春の野原を歩き回りたいなぁと思っていたのが、思わぬ形で実現となりました(*^^*)
今回実は、娘の目線(子供の頃の目線)と海外の方の目線という2つの意味合いを持っていて、異国の友人の「田園風景が見たい」というリクエストに、今まで何気に車で通りすぎていた風景が「美しい田園風景」であったと改めて気づいたんです。
いつもと違う目線を持つだけで、こんなにも幸せが身近にあるものなのですねぇ。じつに面白いことです。
いたちさんにそんな風に言っていただけて恐縮至極です(*´Д`)
わたしはいつでもいたちさんの記事に癒しとノスタルジーを感じておりますから、今回は少しでもそのお返しができたなら幸いです^^
>どんぐりりんさん
こんばんは♪
亀レス申し訳ございません...
どんぐり家のGWはどんなでしたか?
わが家は初の最長5泊6日で北軽満喫してきました(*^^*)
フェレ友の輪、まさか海外まで広がるとは自分でも思ってませんでした(≧▽≦)(フェレットって海外では身近なコンパニオンアニマルなんで、かつてフェレ専門でやってたIGでのフォロワーさんの半数以上が海外の方なんですよ)
そして、どんぐりさんも同じようにノスタルジー体験されてましたか~。
子供の頃をこうやって思い出すのって歳取った証拠でしょうか^^;
あっ、どんぐりさんは、気持ちはあの頃のままですね!
余計な話ですが、今回の9連休、ず~~~っと遊び呆けてたんで、明日から通常営業で乗り切れるのか心配なぼんてんです...(もう寝なきゃデス)
こんばんは♪
亀レス申し訳ございません...
どんぐり家のGWはどんなでしたか?
わが家は初の最長5泊6日で北軽満喫してきました(*^^*)
フェレ友の輪、まさか海外まで広がるとは自分でも思ってませんでした(≧▽≦)(フェレットって海外では身近なコンパニオンアニマルなんで、かつてフェレ専門でやってたIGでのフォロワーさんの半数以上が海外の方なんですよ)
そして、どんぐりさんも同じようにノスタルジー体験されてましたか~。
子供の頃をこうやって思い出すのって歳取った証拠でしょうか^^;
あっ、どんぐりさんは、気持ちはあの頃のままですね!
余計な話ですが、今回の9連休、ず~~~っと遊び呆けてたんで、明日から通常営業で乗り切れるのか心配なぼんてんです...(もう寝なきゃデス)